「大和郡山すこやか21計画」の推進
健康なまちづくりを進めるため、大和郡山すこやか21推進委員会を中心に健康づくりに取り組んでいます。計画推進のため、市民、各種団体、関係機関、行政が一緒に健康づくりの取組みを進めています。
平成26年度の市制60周年にあわせて、第2次計画を策定しました。令和7年度まで推進していきます。
更新のお知らせ
- さんて郡山公式youtube(YouTube動画、外部リンクが開きます)にて4Hクラブ佐野さんによる豚バラ野菜炒め動画(YouTube動画)をアップしました。
- ベジたべレシピページが出来ました!ぜひご利用ください。
第2次計画については、こちらのページをご覧ください
第2次 大和郡山すこやか21計画~自分らしい人生を送るための人づくり・まちづくり~
すこやか21推進委員会
すこやか21推進委員会は、すこやか21計画を推進する市民の代表の方である「すこやか21推進委員」さんで構成され、年間3回程度実施しています。また、市役所の関係機関で構成された「すこやか21推進委員会行政部会」も年に1回実施しています。
すこやか21推進委員
すこやか21推進委員さんは、2年任期で市長からの委嘱を受け活動していただいています。市医師会、民生児童委員など各種団体、関係機関からの推薦と公募による個人委員で構成され、現在は53名の方が活躍中です。
すこやか21通信
すこやか21推進委員会の様子をまとめた「すこやか21通信」です。ぜひご覧ください。
2022(令和4)年度
2022年度 第3回(2023年2月14日) (PDFファイル: 529.6KB)
2022年度 第2回(2022年8月12日) (PDFファイル: 2.7MB)
2022年度 第1回(2022年6月10日) (PDFファイル: 334.7KB)
2020(令和2)年度
2020年度 第1回(2020年8月7日) (PDFファイル: 342.3KB)
2019(平成31・令和元)年度
2019年度 第3回(2020年2月14日) (PDFファイル: 676.2KB)
2019年度 第2回(2019年8月6日) (PDFファイル: 491.3KB)
2019年度 第1回(2019年6月7日) (PDFファイル: 448.6KB)
2018(平成30)年度
2018年度 第3回(2019年2月22日) (PDFファイル: 850.5KB)
2018年度 第2回 (2018年8月7日) (PDFファイル: 786.5KB)
2018年度 第1回 (2018年6月15日) (PDFファイル: 555.3KB)
2017(平成29)年度
2017年度 第3回(2018年2月5日) (PDFファイル: 1.4MB)
2017年度 号外 (野菜週間特集) (PDFファイル: 889.4KB)
2017年度 第2回 (2017年7月28日) (PDFファイル: 692.9KB)
2017年度 第1回 (2017年6月9日) (PDFファイル: 650.4KB)
第2次計画の取組み
第1次計画の取組みである「とことんがん検診」、「つなげよう!オレンジリボンの輪」は継続しつつ、「プラス10」と「ベジたべプラス」、2つの新しい取組みをはじめました。
- 今より10分、からだを動かすことをめざした取組み「プラス10」
すこやか21推進委員会で作成したちらしはこちらからダウンロードできます。


(次のファイルリンクをクリックすると、拡大して表示します)
「プラス10」のチラシ 男性版 拡大画像 (PDFファイル: 758.6KB)
「プラス10」のチラシ 女性版 拡大画像 (PDFファイル: 1.2MB)
- いつもの食事に野菜をプラスすることをめざした取組み「ベジたべプラス」
「ベジたべプラス」
8月20日~9月10日を野菜週間と制定し、重点的にPR活動を展開しています。
- すこやか21推進委員会で作成したちらしはこちらからダウンロードできます。


(次のリンクをクリックすると、拡大して表示します)
こどもの嫌いな野菜に関連する「ベジたべプラス」のチラシ 拡大画像 (PDFファイル: 795.1KB)
お酒やコンビニ食に関連する「ベジたべプラス」のチラシ 拡大画像 (PDFファイル: 772.9KB)
- すこやか21推進委員会の推進委員さんのとっておき野菜レシピを作成しました。ぜひこちらからご覧ください(21推進委員さんからのメニュー紹介1(PDFファイル:205.6KB)・21推進委員さんからのメニュー紹介2(PDFファイル:231.2KB))。
- マグカップスープ(すこやか21推進委員さんレシピ)(PDFファイル:498.9KB)・マグカップスープの作り方を動画で紹介(YouTube動画)
- 巣ごもりピザトースト(健康づくり推進員さんレシピ)(PDFファイル:652.7KB)・巣ごもりピザトーストの作り方を動画で紹介(YouTube動画)
- ベジたべ盛り上げ隊 with きんぎょのまぁちプロジェクトによるダンス動画(YouTube動画)
- ベジたべ盛り上げ隊 日常のベジたべシーン動画(YouTube動画)
第1次計画の取組み
- がん検診受診率向上をめざした取組み「とことんがん検診」
第2次計画でも「がん検診受診率50%達成に向けたキャンペーン」として継続中です。下記のリンク先をご覧ください。 - 児童虐待防止のための取組み「つなげよう!オレンジリボンの輪」
に特に重点を置いた取組みを展開しました。
すこやか21フェア



9月は健康増進普及月間
9月は平和地区社協まつり、片桐地区社協まつりにて実施しました。
10月はがん検診受診率向上キャンペーン
市内各所でさまざまなイベントを実施しました。
11月はオレンジリボンキャンペーン(児童虐待防止)
市内各所でさまざまなイベントを実施しました。

この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333
ファックス:0743-58-3330
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月26日