災害対策課の取り組み
災害対策課 の業務内容
- 大和郡山市地域防災計画に基づき、地震や風水害など、あらゆる自然災害から住民の身体・財産を保護し、災害による被害を軽減させるよう対策を講じます。


- 水防計画に基づき、水害時、河川の氾濫や決壊・浸水などから住民を守り、避難所開設や避難勧告・避難指示などの伝達を行います。


- 自助・共助・公助の精神のもと、災害発生時に隣近所、地域の人々がお互いに助け合う自主防災組織の育成を推進します。


- 大和郡山市国民保護計画に基づき、テロやミサイル攻撃、NBC災害等、緊急事態から住民の安全を確保するための対応を検討します。

このマークは、国民保護を行う人たちや車両などを識別するため、
ジュネーブ諸条約等で定められている国際的な標章です。
行事・お知らせ
現在、奈良県内の全市町村を対象に、奈良県と奈良地方気象台が連携して土砂災害警戒情報を発表しています。これは、大雨によって土砂災害の発生の恐れが高まったとき、土砂災害による被害の防止・軽減を図るために、市町村長が避難勧告等を出す際の判断や住民の自主避難の参考になるようにするものです。情報は各市町村単位で発表されることになっております。
少しでも危ないと感じた場合には、避難勧告等が出されていなくてもすばやく最寄りの避難所へ避難するよう心がけて下さい。
更新日:2024年04月02日