市民相談窓口のご案内
市民のみなさまのお悩みやお問い合わせに対応するため、さまざまな相談窓口を開設しています。
詳細は担当までお問い合わせください。
相談窓口案内(奈良県のサイト)(外部リンク・新しいウィンドウが開きます)
女性の相談窓口一覧(奈良県のサイト)(外部リンク・新しいウィンドウが開きます)
一般相談
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分 - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…日常生活上のトラブル・悩み等、市政に対する要望・苦情
- 相談員…職員
- 問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
人権相談(人権啓発指導員)
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分 - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…人権に関するさまざまな相談
(部落問題・女性に関する問題・子どもに関する問題・高齢者に関する問題・障がい者に関する問題・外国人に関する問題・犯罪被害者等に関する問題・LGBT 性的少数者に関する問題・インターネットによる人権侵害の問題等) - 相談員…人権啓発指導員・職員
- 問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
DV(ドメスティック・バイオレンス)・女性相談
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分 - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…夫や交際相手からの暴力・夫婦関係や家庭内の心配事、子育てに関することなど、女性の悩み
- 相談員…女性の相談員
- 相談専用電話番号…0743-52-6240
消費生活相談
詳細は、上記リンクよりご覧ください。
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前9時~午後4時 - 場所…消費生活センター(人権施策推進課内)
- 内容…消費生活に関する苦情・問合せ
- 相談員…消費生活相談員
- 問合せ…消費者センター(内線244)
法律相談(弁護士)【要予約】
- 相談日時…
第1・2・3水曜日
第4水曜日(対象者女性のみ)
午後1時~午後4時20分(1人25分間、定員8名) - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…弁護士による家事・民事などの法律相談
- 相談員…奈良弁護士会所属弁護士(第4水曜日は女性弁護士)
- 予約・問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
同一案件のご相談は1回限り、おひとり様のご相談は年度内2回までとさせていただきます。
行政相談
詳細は、上記リンクよりご覧ください。
- 相談日時…第3木曜日
午後1時~午後4時 - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…国の仕事に関する苦情など
- 相談員…行政相談委員
- 問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
人権相談(人権擁護委員)
詳細は、上記リンクよりご覧ください。
- 相談日時…第4木曜日(7・12月を除く)
午後1時~午後4時 - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…人権に関するさまざまな相談
- 相談員…人権擁護委員
- 問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
法律相談(司法書士)【要予約】
- 相談日時…第1金曜日
午後1時~午後4時20分(1人40分、定員5名) - 場所…人権施策推進課 市民相談室
- 内容…司法書士による、相続・売買・不動産登記の手続き・多重債務(一債権者につき、債権額が140万円までの場合)・成年後見申立などの相談
- 相談員…奈良県司法書士会所属司法書士
- 予約・問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
- 原則、当該年度1回限りです。
奈良司法書士会 トップページ(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
税務相談【要予約】
- 相談日時…第1木曜日(3月を除く)
午後1時~午後4時(1人30分、定員5名) - 内容…相続税、所得税などの税務相談
- 相談員…近畿税理士会奈良支部所属税理士
- 問合せ…人権施策推進課 市民相談室(内線245)
- 原則、当該年度1回限りです。
外国人の生活相談
- 相談日時…毎週日曜日
正午~午後3時 - 場所…南部公民館
- 内容…市内在住の外国人を対象とした、日常生活の悩みなど
- 相談員…相談員
- 問合せ…人権施策推進課(内線245)
教育行政相談
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分 - 場所…教育総務課
- 内容…教育行政に関する相談
- 相談員…職員
- 問合せ…教育総務課(内線713)
家庭児童相談
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前9時~午後4時 - 場所…社会福祉会館、子育ち支援課
- 内容…子どもの成長、発達行動、しつけ等
- 相談員…家庭相談員
- 問合せ…社会福祉協議会(0743-53-6351)、子育ち支援課(内線526)
福祉総合相談
- 相談日時…月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分 - 場所…社会福祉会館
- 内容…福祉全般に関する相談
- 相談員…社会福祉協議会職員
- 問合せ…社会福祉協議会(0743-53-6531)
ニート・ひきこもり相談
・予約・問合せ...若者サポートステーションやまと(0744-44-2055)
「ニート相談」「ひきこもり相談」については、こちらのページもご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
人権施策推進課 市民相談室
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線245)
ファックス:0743-53-1211
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月11日