市制70周年記念 水木十五堂賞特別表彰について
大和郡山市制70周年を記念して、大和郡山市の文化に貢献された次のお二人の方を特別に表彰いたします。
石田 貞雄

いしだ さだお
石田 貞雄
大正3年生まれ(金魚関連工芸品蒐集・故人)
大和郡山市観光協会会長として、長年にわたり金魚のまち郡山の魅力発信に努めるとともに、「金魚博士」として、テレビ出演や執筆活動を精力的におこなった。また、石田貞雄氏が蒐集した「金魚」を題材にした美術工芸品は、通称「金魚コレクション」と呼ばれ、箱本館「紺屋」に展示されています。
金魚コレクション



大鎌 淳正

大正3年生まれ(古銭関連蒐集・故人)
郡山の歴史や文化に造詣が深く、文化財審議会会長として長年大和郡山市の文化財保護につとめられるとともに、古銭・古貨・古紙幣の収集家としても知られ、昭和54年には日本貨幣商協同組合から『古銭語事典』を、昭和56年には財団法人郡山城史跡柳沢文庫保存会から『大和紙幣図史』を刊行された。『大和紙幣図史』は大和国諸藩の藩札や旗本・寺院・神社・町村・商人発行の私札な ど170種をこえる古紙幣が採録され、それぞれに発行者の歴史的背景や古紙幣の価値や流通の実情な どの詳細な解説が付されている。また、平成11年には郡山ゆかり人物や歴史について簡潔に取りまとめた『郡山百話』を上梓された。

『古銭語事典』、『大和紙幣図史』(大鎌淳正氏の古銭関連の著書)

郡山藩札(『大和紙幣図史』掲載)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151
ファックス:0743-53-1049
更新日:2023年11月30日