県域水道一体化に関するお知らせ(事業者様向け情報)【順次追加】

更新日:2025年03月17日

ページID 15579

令和7年4月1日以降、大和郡山市の水道事業が奈良県広域水道企業団へ事業統合されるにあたり、事業者様に向けた情報や変更される事項等を順次掲載します。

指定給水装置工事事業者制度について

令和7年4月1日以降の指定給水装置工事事業者制度について下記のとおり変更となる予定です。

●指定・更新は、各市町村ごとではなく、奈良県広域水道企業団が行います。

●既に企業団参加団体にて指定を受けている場合は、指定の効力は企業団の給水区域全域で有効となります。また、複数の指定を受けている場合は、最も長い有効期限を引き継ぎます。

●参加団体の指定を企業団へ引き継ぐにあたり、手続きは不要です。自動的に企業団の指定へと移行し、指定番号は新たに付与する予定です。

詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。

令和7年度からの指定給水装置工事事業者の指定等について(PDFファイル:127.4KB)

入札・契約制度について

奈良県広域水道企業団における入札・契約制度について、事業者様への周知機関や事業者様の登録手続きのための期間確保のため、令和7年度(統合当初)から統一するのではなく、段階的に統一を図ることとなりました。

令和7年度から令和10年度までは企業団参加団体(県・各市町村)での入札参加資格や入札実施方法、建設工事等の発注基準等を継続します。

令和10年度までは、奈良県広域水道企業団大和郡山市事務所が発注する工事や役務・物品購入につきまして、大和郡山市の入札参加資格名簿や格付け、電子入札システム等に基づいて入札が実施されます。

 

詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。

奈良県広域水道企業団の入札・契約制度について(PDFファイル:776.4KB)

奈良県広域水道企業団の入札・契約制度についてのQ&A(PDFファイル:35.7KB)

 

 

なお、令和11年度からの入札・契約制度の統一に先立ち、名簿登録など事業者様で行っていただく申請や手続きがあります。例えば、令和11年度からの参加資格に係る申請受付は令和9年度・令和10年度を予定しています。

お手続きのスケジュールや方法が決まり次第、順次ホームページ等で案内させていただきます。

 

【お問い合わせ先】

工事入札に関するお問い合わせ…工務課(電話:0743-53-3664)

役務・物品入札に関するお問い合わせ…業務課(電話:0743-53-3661)

給水分担金(加入金)について

令和7年4月1日から奈良県広域水道企業団の給水分担金(加入金)の金額が変わります。

詳しくは、下記リンク先をご確認ください。

奈良県広域水道企業団への移行についてのQA(令和7年3月現在)

この記事に関するお問い合わせ先

業務課

郵便番号:639-1005
大和郡山市植槻町6-10
電話:0743-53-3661
ファックス:0743-52-1923

メールフォームによるお問い合わせ