県1 薬園八幡神社本殿
薬園八幡神社本殿(やくおんはちまんじんじゃほんでん)

一間社隅木入春日造、桧皮葺、桁行1.6メートル、梁間1.8メートルの小型の本殿です。
春日造ですが前面に隅木<すみぎ>を入れ、正面側に縁高欄をめぐらし、前面に九段の木階をつけています。
正面は蔀戸<しとみど>とし、一間社<いっけんやしろ>ながら内部を内外陣に分け、さらに内陣を左右に分けて扉2戸を設けています。
要所に極彩色、渡金金具を打ち付けるなど桃山時代の再建になるものと考えられています。
当社はもともと薬園村の鎮守として創建されたもので、郡山築城に当たって現在の塩町付近にあったものを当地に遷座したといわれています。地元では「やこうさん」と呼ばれ親しまれています。
自由に拝観できます。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり戦略課 文化財保存活用係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月04日