県10 旧奈良県立図書館
旧奈良県立図書館(きゅうならけんりつとしょかん)

明治41年に奈良県最初の県立図書館として奈良公園内(現在の県庁の南側)に建てられたもので、昭和43年に郡山城内に移築されました。
設計は奈良県技師の橋本卯兵衛が行いました。旧高市郡教育博物館(橿原市所在、明治36年竣工)も彼が設計したもので、類似した外観をもっています。
本館は木造2階建、入母屋造<いりもやづくり>、千鳥破風<ちどりはふ>付きの主棟と、その両側に平屋建、切妻造<きりづまづくり>の翼部を配した左右対称の構成をとっています。木骨構造に和風の外観と洋風の内装を施した建物で、外観には日本の伝統建築の意匠が多く採用されています。県内の数少ない近代和風建築の中でもとりわけ重要な建物です。
1階ホールのみ見学できます。
日時:土曜、日曜、祝日(12月24日から翌年1月6日を除く)10時00分~16時00分
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり戦略課 文化財保存活用係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月04日