木造四天王立像

更新日:2022年02月25日

ページID 1830

木造四天王立像(もくぞうしてんのうりゅうぞう)

台座上に立っている、木造四天王立像のうちの広目天の写真

椎木町の光堂寺に伝えられる像高三尺あまりの四天王像で、現在堂内仏壇上に横一列に安置されています。

四天王とは持国天<じこくてん>、増長天<ぞうちょうてん>、広目天<こうもくてん>、多聞天<たもんてん>をさします。

いずれも表現、構造からみて平安時代、10世紀末から11世紀はじめの製作と推定され、四体一具として安置された可能性もあります。四体ともに両腕部が後補で、本体部も虫食いが進んだところがありますが、主要部は修正したところが少なく、造像当時の優れた彫技が残されています。

県下の四天王像は各時代を通じてその遺品は少なくありませんが、平安時代中期の作例となると法隆寺の講堂、新堂、三経院などの諸天に限られます。その中にあってこの四天王像は奈良盆地中央部に残る平安古像として注目されるものです。

お寺の承諾を得て拝観してください。写真は広目天です。

令和3年度から令和7年度にかけて「なら歴史芸術文化村」で公開修理が行われます。

本市椎木町に所在する宗教法人光堂寺所有の奈良県指定文化財「木造四天王立像」は、経年劣化が著しく、今以上に損傷が進行し、本質的価値が損なわれる恐れがあることから、この度、新しくオープンする「なら歴史芸術文化村」において、5ヵ年をかけて全面修理を行うことになりました。

令和4年2月24日に四天王4躯が同施設へ移動されました。令和4年3月21日午後1時から、同施設にて公開修理の模様を見学することができます。

詳しくは、下記ホームページにてご確認ください。

なら歴史芸術文化村ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 文化財保存活用係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ