春日神社本殿

更新日:2021年03月19日

ページID 1803

春日神社本殿(かすがじんじゃほんでん)

木々を背景にした、檜皮葺の屋根を持つ朱塗りの春日神社本殿の写真

矢田山金剛山寺の境内の一画に南面して建つ社殿で、一間社春日造、檜皮葺、桁行2.8メートル、梁間1.5メートル。

近くにある矢田久志玉比古神社の末社八幡神社社殿(重要文化財)に似ていますが、各部がやや形式化し、細部の手法からみてもすこし時代の下ったもので、建立年代は室町時代末期と考えられています。

もとは金剛山寺の鎮守でした。昭和25(1950)年に解体修理が行われ、近年では昭和54(1979)年に屋根の葺き替えと部分修理が行われています。そして、今回、平成15(2003)年に屋根の葺き替えと部分的な修理が行われました。このように建造物の保存には25~30年に一度くらいの割合で屋根の葺き替えを中心とした修理が欠かせないのです。

見学は自由にできます。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 文化財保存活用係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ