国34 吉野林業と林産加工用具
吉野林業と林産加工用具(よしのりんぎょうとりんさんかこうようぐ)

奈良県の吉野地方には広大な山地が広がり、早くから良質のスギ、ヒノキを産出し、林業が盛んでした。本資料は、明治以降から昭和30年代に使用されたものが中心で、植林、伐採、搬出などの用に供する林業用具と、割箸、曲物<まげもの>、杓子<しゃくし>などの製作に使用する林産加工用具に分類され、その数は1908点にもおよんでいます。
吉野林業の技術体系を明らかにするものであり、近代の山村の姿を具体的に映し出す近代資料として貴重なものです。
奈良県立民俗博物館にその一部が展示公開されています。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり戦略課 文化財保存活用係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月04日