木造地蔵菩薩立像(金剛山寺)

更新日:2021年03月19日

ページID 1832

木造地蔵菩薩立像(もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう)

台座に立ち宝珠を手に載せている木造地蔵菩薩立像の写真

現在の金剛山寺本堂には地蔵菩薩像、十一面観音像、吉祥天像の三像が本尊として安置されていますが、地蔵菩薩はその中央に安置され、当寺の信仰の中心となっています。
像高162センチ、彩色、彫眼、平安時代の作。

股間を流れるU字形の衣文<えもん>や右袖にみえる左右交互に半弧をなす衣文の形式は平安時代初期の作例に類例があります。左手に宝珠を載せていますがこれは後補。
彫刻材としては珍しく桐材を用いています。また、内部には天然のウロ(空洞)があり、本来用材としては不適切なものを使用しているのも特徴です。

「矢田寺縁起」によると当寺に止住していた僧の満米<まんまい>が仏師に彫刻させたものと伝えられています。

通常、毎年6月に見学できます。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 文化財保存活用係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ