画像の使用について

更新日:2025年09月22日

ページID 16939

文化財の画像を使用する場合

当市が刊行物や配布物に掲載している文化財の画像については、文化財の普及啓発に資する目的であれば無償で提供が可能です。

画像の使用を希望する場合は、以下の内容がわかる「画像等使用許可申請書」を提出してください。書式は自由ですが、下の様式を参考にしてください。

なお、『豊臣秀長画像』については、春岳院所蔵となりますので別途【豊臣秀長画像を使用する場合】をご参照ください。

 

1. 申請者

    会社又は所属する機関名、住所、代表者の氏名を明記してください。

2. 使用する画像名

    画像のタイトルに加えて画像が掲載された刊行物名も明記してください。

3. 使用目的

    使用する目的をご記入ください。

4. 書籍等の名称・内容

    書籍等に掲載する場合には、書籍の名称や内容、予価等をご記入ください。

5. 使用希望日

    刊行物の場合は発行予定日、テレビ番組の場合は放送予定日をご記入ください。

6.その他連絡先

    申請者と担当者が異なる場合には、担当者の連絡先をご記入ください。

7.添付書類

    刊行物やテレビ番組の場合は内容がわかる企画書類を添付してください。

 

(注)申請書を確認し、許可・不許可を判断いたします。

(注)急な申請には対応出来ない場合があります。申請は余裕を持ってお申し込みください。

『豊臣秀長画像』を使用する場合

春岳院所蔵の市指定文化財『豊臣秀長画像』については、申請者が下記の場合に限り、市が使用許可および画像データを提供します。

(提供期間:令和6年9月20日から令和9年3月31日)

申請者によって提出先が異なりますのでご注意ください。

申請先一覧
申請者 提出先
報道、メディア まちづくり戦略課

大和郡山市に関係する団体

(例:他市町村の観光部局、市の後援を受けた団体)

関係各課

(例:地域振興課、後援を担当している課)

大和郡山市観光協会会員 大和郡山市観光協会
大和郡山市商工会会員 大和郡山市商工会

いずれにも該当しない場合は、春岳院に直接お問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 文化財保存活用係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ