『第2回リノベーションスクール@大和郡山』事前講演会vol.1を開催しました!
2021年8月25日に株式会社巻組代表の渡邊享子氏をお招きし、『絶望的な空き家で始める、幸せなライフスタイルづくり』をテーマに講演会を開催しました。
本公演では、渡邊氏が宮城県石巻市で携わってこられた事例についてお話いただきました。
以下講演内容より。
- 大量生産大量消費の価値観をひっくり返す
- まちを変えるためには自分が変わる
一人一人が変わっていく
vol.2は9月15日に開催いたしますのでぜひぜひご参加ください!
詳細・お申込みは下記ページよりお願いいたします。
↓↓
『第2回リノベーションスクール@大和郡山』事前講演会vol.2を開催しました!
開催概要
日時
2021年8月25日(水曜日)19時~20時30分
場所
DMG MORI やまと郡山城ホール レセプションホール
(大和郡山市北郡山町211-3)
テーマ
「絶望的な空き家で始める、幸せなライフスタイルづくり」
講師

講師
渡邊 享子 氏
- 株式会社巻組 代表取締役
1987年埼玉県出身。東京工業大学大学院修了。2011年宮城県石巻市へ移住し、支援活動にあたる若者向けの賃貸を作るため、空き家の改修、企画運営等の活動を始め、2015年合同会社巻組を設立。地方都市で資産価値の低い空き家を活用してクリエイティブな人材が育つ環境を模索しながら様々な事業を展開する。2016年日本都市計画学会計画設計賞を受賞。東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科専任講師を兼務。2019年3月第7回女性新ビジネスプランコンペティションでDBJ女性企業大賞を受賞。

聞き手
加藤 寛之 氏
- 都市計画家
- 株式会社サルトコラボレイティヴ代表
- リノベーションスクール@大和郡山
スクールマスター
都市計画家・高田昇に師事。1999年大学卒業後、半年間イタリアを放浪する。同年兵庫県氷上郡柏原町(現・丹波市)に移住。築140年の町家をリノベーションしたイタリア料理オルモのプロデュース・運営に携わる。2007年に大阪府枚方市で地元有志と「くらわんか五六市」を立ち上げ、まちに変革を起こす青空市(定期マーケット)を全国に先駆けて展開。2008年株式会社サルトコラボレイティヴ設立。関わる地域では法人設立等によりエリア再生に主体的に関わることを基本とする。また、住まいのある大阪阿倍野にて良き商いを守り育てるBuy local、自ら経営するSTAY local(宿)とTHE MARKET Bakery等まちの期待値を高めるムーブメントをライフワークとして取り組む。
フライヤー
『第2回リノベーションスクール@大和郡山』事前講演会vol.1フライヤー (PDFファイル: 393.6KB)
大和郡山のリノベーションまちづくりの動きを見たい方はコチラ!
第2回リノベーションスクール@大和郡山受講生募集中!!
今年度に開催する第2回リノベーションスクール@大和郡山の受講生を現在募集中です!
「大和郡山のまちを楽しくしたい!」
そんな方のお申込みをお待ちしております。
開催日時
2021年10月30日(土曜日)~10月31日(日曜日)
(注)事前にオンラインでの講習会が3回ございます。
会場
ワーク会場:大和郡山市中央公民館2階 研修室1
公開プレゼンテーション会場:大和郡山市中央公民館3階 小ホール
(大和郡山市南郡山町529-1)
開催概要
- 2日間のユニットワークにて、遊休不動産のリノベーション事業計画を企画
- ライブアクト(レクチャー)の受講
- 最終日の公開プレゼンテーションにて、不動産オーナーに事業提案
詳細・お申込み
下記特設ページにて、ご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり戦略課 公民連携空き家利活用推進室
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線672・673・675)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日