離乳食・幼児食について

更新日:2023年09月26日

ページID 1966

「離乳食」についてお悩みではありませんか?

  • 子育て教室で離乳食のはじめ方を学びましょう!【第1子限定】
    「はじめての離乳食、どうやってはじめたらいいのかな?」そんな不安を解消するために、ぜひ、子育て教室に参加してください。詳しくは以下のリンクのページへ。

離乳食のはじめ方・すすめ方を管理栄養士が支援します

離乳食の意義~どうして離乳食は与えないといけないの?~

離乳食を与える意義は2つ。「食べ方を習得するため」「母乳や育児用ミルクだけでは栄養が不足してしまうため」です。こちらのリーフレット(以下のファイル参照)でくわしく解説しています。

離乳食の意義のリーフレット

離乳食開始のかたさ~つぶしがゆのかたさは5倍でOK!~

最初に与える離乳食は「つぶしがゆ」。大和郡山市では、10倍(米1:水10)がゆではなく、5倍(米1:水5)がゆ開始をおすすめしています。なめからにつぶしやすいのは、実は5倍がゆです。しかもWHOでも最初に与えるおかゆは「スプーンにとどまるかたさ」を与えることと言っています。参照:「補完食:母乳で育っている子どもの家庭の食事」2006 (WHOの離乳食マニュアル)
こちらのリーフレット(以下のファイル参照)でくわしく解説しています。

離乳食開始のかたさのリーフレット

離乳食の与え方~前かがみで食いつかせる!あ~んで奥へつっこむは禁止!~

バウンサーなどの寝かし姿勢はNGです。しっかりと前かがみの姿勢で食べさせます。あ~んといって奥に押し込まず、赤ちゃんが自分から食いつくのを待ちます。こちらのリーフレット(以下のファイル参照)でくわしく解説しています。

離乳食のはじめ方・与え方のリーフレットの1枚目
離乳食のはじめ方・与え方のリーフレットの2枚目

食べる機能と進め方~舌の動きを見ながら「しっかりかめる子」に育てましょう!~

舌は前後から上下、左右へと動くように成長していきます。お口の成長にあわせてかたさをステップしないと「かめない子」になる可能性も。うちの子はどこまでお口が育っているのかしっかり見極めて食べ方をステップさせましょう。こちらのリーフレット(以下のファイル参照)でくわしく解説しています。

食べる機能と進め方のリーフレットの1枚目
食べる機能と進め方のリーフレットの2枚目

コップやストローの練習~まずはカレースプーンの縁ですすらせるところからスタート!~

コップの練習は、まず「すする」ところからスタートします。傾けて飲むことは難しいので、浅いものを満タンにして飲ませます。ストローは紙パックを手で押すなどで「吸い込む」ことを教えることがポイントです。こちらのリーフレット(以下のファイル参照)でくわしく解説しています。

コップ・ストローの練習のリーフレット

リーフレット・レシピ(奈良県栄養士会・市町村栄養士作成)

マニュアル(専門職向け)

リンク

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333 
ファックス:0743-58-3330

メールフォームによるお問い合わせ