風しんの第5期定期接種について

更新日:2025年04月01日

ページID 2230

 このページは、風しんの第5期定期接種の対象者の方(昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方)へのご案内です。

(注意)令和7年4月1日付、事業終了に伴い、ホームページのタイトルを変更しています。旧タイトル「風しんの追加的対策(成人男性の風しん抗体検査・予防接種)について」

主にこれから妊娠を希望される方(配偶者を含む)を対象に奈良県が実施する「風しん抗体検査」については、風しん抗体検査について(奈良県のページ)をご覧ください。(外部リンク・新しいウインドウが開きます)

お知らせ(麻しん・風しんの定期予防接種の接種期間延長)

国においては、麻しん及び風しんにおいての定期の予防接種に使用されている、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給が不安定になっている状況により、令和6年度内に接種ができない方がおられると見込まれることから、接種対象期間を超えた接種を可能とする方針を示しました。

大和郡山市におきましても国の方針に基づき、次の対象者のうち、令和7年3月31日までに接種ができなかった方について接種対象期間を2年に延長します。

対象者

【第5期の対象者】

昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった方(令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した方は対象外です。)

持ち物

市から対象者に送付される「クーポン券」、本人確認できる書類(運転免許証等)、抗体検査の結果

予防接種を受けるには、市から対象者に送付される「クーポン券」が必要です。
お持ちでない方は、保健センター「さんて郡山」にお問合わせいただくか、下記フォームより交付申請してください。対象者に該当するか確認の上、保健センターよりクーポン券を送付いたします。

 

実施場所

市内指定医療機関(やむをえず市外で接種される場合は、事前に手続きが必要です。保健センターにお問い合わせください。)

実施期間

令和9年3月31日まで(2年間延長)

費用

無料

リンク

(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

医療機関・健診機関向け

実施を希望される医療機関等は、所在地の市町村にお問い合わせください。

定期予防接種予診票等の様式については次のリンク先を御覧ください。

請求書はこちらをご利用のうえ、大和郡山市に直接請求ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333 
ファックス:0743-58-3330

メールフォームによるお問い合わせ