平成28年4月 宝音コンサート~市長てくてく城下町


大和郡山市長
今から3年前、大和郡山市に拠点を置き、近畿一円で活躍する「奈良フィルハーモニー管弦楽団」団長の全良雄さんが、いつものにこやかな笑顔でうれしいニュースを届けていただきました。
日本オーケストラ連盟に、準会員だけれど加盟することができたというのです。
すぐにはピンと来なかったのですが、いただいた資料によれば全国のプロ・オーケストラが加盟する同連盟にはNHK交響楽団をはじめ33の団体(正会員25、準会員8)が名を連ねていて、そのうち関西では大阪フィルハーモニー交響楽団など9団体に今回、奈良フィルが加わって10団体(正会員6、準会員4)になったということで、これはすごいことなんだと、びっくりしました。もちろん、奈良県では唯一の加盟団体です。
この奈良フィルは「奈良にプロ・オーケストラを!」を合言葉に全さんなど志ある音楽家たちが集い1985(昭和60)年に結成されたオーケストラで、結成当初の「もっと楽しいコンサートを!」をモットーに幅広い演奏活動を行っています。
その活動の中心にはいつも全さんの姿があり、やまと郡山城ホールのよきアドバイザーとしても大変お世話になっていたのですが、昨年11月に突然、思わぬ形でお別れしなければならなくなってしまいました。しかも享年66歳という若さで。
今も思い出します。はにかみを含んだ笑顔で人を包み込み、少なめの言葉の中に音楽への情熱や相手に対する思いやりがあふれていたことを。
あれから5か月あまり。この度、全さんを追悼する「宝音コンサート」がやまと郡山城ホールで行われることになりました(平成28年4月9日(土曜日)18時30分より)。
このコンサートは、故人の戒名の一部から名付けられたのだそうですが、全良雄さんのご冥福をあらためてお祈り申し上げます。合掌
更新日:2021年03月19日