大和郡山市認知症SOSお知らせメール

「認知症の高齢者が一人で散歩に行って戻らない。帰り道が分からなくなったのかも・・・」
そんな時に、あらかじめ登録していただいたスマートフォンや携帯電話などのメールアドレスで、行方不明になった高齢者の情報を受け取っていただけませんか?
地域の見守る目が増えることで、早期発見・保護につながることを目指しています。
ぜひご登録いただき、SOSサポーターとして捜索への協力をお願いします。
大和郡山市認知症SOSお知らせメール リーフレット (PDFファイル: 519.6KB)
目次
- 配信する情報
- 登録方法
- 登録内容の変更・配信解除
- 注意事項
1.配信する情報
〇認知症高齢者などの行方不明情報(随時)
・行方不明者の性別、体格、服装など
〇認知症に関する情報(おおむね月1回程度)
・研修会、講演会などのイベント情報
・認知症の人への接し方や認知症についての相談場所 など
2.登録方法
(1)次のアドレスに空メールを送信してください。
またQRコードの読み取りが可能な携帯電話をお使いの方は、QRコードを読み取り、表示されるアドレスに空メールを送信してください。
yamatokoriyamacity.jpのドメインからの受信を可能にしてください。
登録メールアドレス
QRコード

(2)送信後、以下のメールが返信されます
メールが届かない場合は、受信設定をご確認ください。

(3)免責事項をご確認ください。

(4)「配信情報」と「グループ」を選択してください。
「グループ」は、お住まいの地域の小学校区をお選びいただき、市外の方は「市外」をお選びください。
「グループ」は統計上の人数把握のためですので、どの校区をお選びになっても、配信する情報は同じものです。

(5)登録を選択いただくと登録完了となり、「メールサービス登録完了」のメールが配信されます。

3.登録内容の変更・配信解除
登録時に空メールを送信したアドレスに再度空メールを送信いただき、返信されたメールより変更及び解除してください。
なお、送信するアドレスについては「2.登録の方法」をご参照ください。
4.注意事項

- 登録するときやメールを送受信するときの通信料は自己負担になります。
- ドメイン指定受信などをされておられる場合は、yamatokoriyamacity.jp(ドメイン)、koriyamam@yamatokoriyamacity.jp(メールアドレス)からの受信を可能にしてください。
- URL入りメール受信拒否の設定は解除してください。
- 携帯電話の機種によっては利用できない場合もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
地域包括ケア推進課 地域ケア係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線585)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月09日