認可外保育施設等利用料助成事業について
認可外保育施設等利用料助成事業が令和6年4月1日より開始されました。
本事業は、認可保育所等の利用申込みを行ったものの入所保留となり、認可外保育施設等を利用する市内在住の児童の内、幼児教育・保育の無償化対象外となる児童の保護者に対し、認可外保育施設等利用料助成金を支給します。
対象者
下記の1.~3.のすべてに該当する市内に在住する児童
1.保育の必要性が認められる課税世帯の0~2歳児クラスの児童
2.市内認可保育所等の利用申込みをしているが、待機となっている児童
3.市内認可保育所等の入園決定を辞退していない児童
対象施設
都道府県等に届出をした以下の施設
・認可外保育施設(都道府県等による指導監督基準に適合した一般型に限る)
・一時預かり事業
・ファミリーサポートセンター事業(送迎のみの利用は対象外)
助成額
月額利用料の半額を助成します
助成月額上限額は4万2千円
(注)償還払いとなります。
(注)給食費等の実費は除きます。
請求までの流れ
1.市内保育所等への利用申請
市内認可保育所等の利用申請をし、保留となった月から補助の対象となります。
例)5月入所希望申請が保留となった場合、5月利用分から補助の対象となります。
(注)ただし、求職活動の要件でお申し込みいただいた方の助成対象期間は3ヶ月となります。
2.認可外保育施設等の利用
市内対象施設
・みらい保育園(認可外保育園)(注)令和7年3月末閉園
対象児童:生後10ヶ月~5歳児
利用時間:7:00~19:00(日・祝は休園)
所在地:九条町361-1
電話番号:53-2284
・こどもサポートセンター(ファミリーサポートセンター事業)
対象児童:生後概ね4ヶ月~小学校3年生
利用時間:市民交流館の開所時間(9:00~21:00)であればいつでも(土・日・祝も可)
所在地:高田町92-16市民交流館2階
電話番号:53-1213(平日10:00~16:00)
・郡山東こども園(一時預かり事業)
対象児童:生後3ヶ月~就学前まで
利用時間:8:30~17:00
所在地:野垣内町2-15
電話番号:53-3344
・郡山西こども園(一時預かり事業)
対象児童:生後3ヶ月~就学前まで
利用時間:8:30~17:00
所在地:植槻町3-11
電話番号:52-5425
・やまとこども園chouchou(一時預かり事業)
対象児童:1歳児クラス~就学前まで
利用時間:9:30~15:30
所在地:今国府町60-9
電話番号:59-4141
・大和郡山カトリック幼稚園(一時預かり事業)
対象児童:1歳児クラス~就学前まで
利用時間:8:30~14:00
所在地:永慶寺町510-1
電話番号:52-4141
(注)上記施設への利用希望につきましては、直接当該施設までご連絡ください。
3.領収書等の発行依頼
認可外保育施設等の利用後、施設に認可外保育施設等の利用に係る領収書(Excelファイル:13.2KB)と認可外保育施設等の利用に係る証明書(Excelファイル:15.1KB)の発行を依頼してください。
(注)1ヶ月単位で1部ずつ必要になります。
(注)助成金請求の際に必要になりますので、利用施設へ必ずご依頼ください。
4.請求書類の提出
市指定の請求用紙(認可外保育施設等利用料助成金請求書(Excelファイル:37.7KB))に上記の領収書と証明書を添付して市役所保育支援課に提出してください。後日、指定の口座にお振込みさせていただきます。
(注)請求用紙1枚につき、3ヶ月分まとめて償還可能です。
各種様式
この記事に関するお問い合わせ先
保育支援課
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線524)
ファックス:0743-53-1049
更新日:2024年04月01日