公民連携空き家利活用推進事業

公民連携空き家利活用推進事業
本市では、空家等の増加に対応して、平成31年4月に大和郡山市の空家等に関する対策の基本方針を定めた「大和郡山市空家等対策計画」(以下のファイル参照)を策定しました。平成28年度に実施した消防団による市内全域外観調査において、空家等の件数は1,000件を超え、共同住宅を含めた統計上の数値では約5,000の件数が報告されています。
そこで、大和郡山市では、「空き家の流通促進」と「管理不全空家等の発生予防」を目的として、6月に事業計画をとりまとめ、10月から「公民連携空き家利活用推進事業」に取り組みます。
「大和郡山市空家等対策計画」 (PDFファイル: 3.7MB)
空家等を活用したまちづくり事業計画
対策計画では、「管理不全空家等への対策」と「空家等を活用したまちづくり」の2つの考え方による課題解決が求められます。まちづくりの考え方においては、公民が連携して、今後増加する空家等の流通を促し、管理不全空家等の発生を未然に防止する取り組みが必要です。
事業計画では、「空家等を活用したまちづくり」について、不動産の所有者と利用者のマッチングを図る「空き家バンク」を柱とした具体的施策を定めています。
空家等を活用したまちづくり事業計画書 (PDFファイル: 3.0MB)
大和郡山市空き家バンク
不動産の所有者と利用者がいつでもアクセスできるように、空き家の登録と利用登録を可能とする「空き家バンク」のWEBページを開設し、専門スタッフによるサポート体制を構築します。
大和郡山市空き家バンク トップページ(外部リンク・テキストリンクをクリックすると、新しいウィンドウで開きます)
空き家相談会
市内に空き家を所有されている方を対象に、空き家相談会を開催します。空き家の日常管理や賃貸・売買など、空き家でお悩みの方はぜひお申込みください。
常設相談窓口
お急ぎの場合には、常設の相談員が相談を受け付けています。
下記指定窓口へお気軽にご連絡ください。
大和郡山市空き家バンク指定相談窓口
NPO法人空き家コンシェルジュ 橿原相談窓口
電話番号:0744-35-6211(日曜と祝日を除く9時~17時)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり戦略課 公民連携空き家利活用推進室
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線672・673・675)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月18日