図書館の催し・イベントご案内
過密にならないよう人数を制限する場合があります。また、感染拡大防止のため中止または実施内容を変更する場合があります。
2025年(令和7年)5月開催のイベント
2025年5月イベントカレンダー(PDFファイル:362.3KB)
・5月3日(土曜日)14時00分~かみしばい劇場
・5月4日(日曜日)11時00分〜おはなしの杜
・5月10日(土曜日)14時00分~えほんひろば
・5月11日(日曜日)14時00分~ビブリオバトル
・5月18日(日曜日)10時30分〜だっこでおはなし会
・5月22日(木曜日)10時30分〜だっこでおはなし会
・5月24日(土曜日)11時00分~えほんひろば
・5月25日(日曜日)14時00分~かみしばい劇場
2025年(令和7年)4月開催のイベント
2025年4月イベントカレンダー(PDFファイル:294.6KB)
・4月26日(土曜日)11時00分~えほんひろば
・4月27日(日曜日)14時00分~かみしばい劇場
・4月29日(木曜日)10時30分〜だっこでおはなし会
定期開催
えほんひろば
絵本の読み聞かせや手遊びなどのたのしいひととき。
どなたでもはいれます。保護者の方もどうぞ!
市立図書館2階 おはなしのへやにて・申込不要
毎月第2土曜日:14時00分~約30分
毎月第4土曜日:11時00分~約30分
開催案内
日時
2025年4月12日(土曜日)14時00分~
場所
市立図書館2階 おはなしのへや
内容
・『おかおになあれ』
・『だんごっこ?』
・『おべんとうひゅーるひゅる』
・『おはなみくまちゃん』
・紙芝居『はなさかじじい』
開催案内
日時
2025年 4月26 日(土曜日)11時00分~
場所
市立図書館2階 おはなしのへや
内容
・『おさんぽわんくん』
・『ふたをぱかっ』
・『たんぽぽのおかあさん』
・『きょうのおべんとうなんだろな』
・『こいのぼりとひみつのおさんぽ』
おはなしの杜
おはなしの世界にようこそ!
ろうそくにあかりをともして…ろうそくのあかりでおはなしをたのしみます。
市立図書館2階 集会展示室・申込不要
開催案内
日時
2025年 5月4日(日曜日) 11時00分~11時30分頃
場所
市立図書館2階 集会展示室
対象
4歳〜 小学生
内容
・7わのからす
注意
途中で出入りできません。開始時間までに市立図書館2階カウンター前に集まってください。
だっこでおはなし会

わらべうた、手遊び、絵本等で、楽しい時間をすごしましょう!
開催案内
2025年だっこでおはなし会(PDFファイル:908.8KB)
2025年
4月10日(木曜日)・29日(火・祝)
5月18日(日曜日)・22日(木曜日)
6月12日(木曜日)・29日(日曜日)
7月10日(木曜日) ・20日(日曜日)
8月14日(木曜日)・17日(日曜日)
9月はお休みです
10月9日(木曜日)・19日(日曜日)
11月13日(木曜日)・30日(日曜日)
12月11日(木曜日)・21日(日曜日)
1月8日(木曜日)・18日(日曜日)
2月12日(木曜日)・23日(月・祝)
3月12日(木曜日)・29日(日曜日)
10時30分~
対象
0~3歳くらいのお子様とその保護者の方
場所
市立図書館2階 集会展示室(変更の場合はお知らせします。)
かみしばい劇場
昔話や季節のかみしばいがいろいろ。どなたでもどうぞ。
毎月第1土曜日・第4日曜日:14時00分~約30分
市立図書館2階おはなし室にて・申込不要
開催案内
日時
2025年4月5日(土曜日)14時00分~
場所
市立図書館2階 集会展示室
内容
・『おおきくおおきくおおきくなあれ』
・『とべとべたかく』
・『まんまるまんまといがいが』
開催案内
日時
2025年4月27日(日曜日)14時00分~
場所
市立図書館 2階集会展示室
内容
・『みんなでぽん!』
・『じごくけんぶつ』
・『たけのこほりほり』
随時開催
「子ども読書の日2025」開催 しました。
2025年4月19日(土曜日)〜20日(日曜日) 「子ども読書の日2025」を開催しました。
・テーマにそっておすすめの本を紹介する「ねえ おもしろい本な〜い」
・図書館書庫探検
・スタンプラリー
・「おたのしみ福袋」の貸出
・「かいてみよう!大好きな本のキャラクター」(5月6日(火曜日)まで2階で展示)
たくさんのご参加ありがとうございました。
よっといでおはなし会
開催案内
日時
2025年4月6 日(日 曜日)11時00分〜11時30分
14時00分〜14時30分
場所
大和郡山市立図書館2階 集会展示室
たくさんのご参加ありがとうございました。
当日11時の部では、岡田よしたかさんが飛び入り参加して、ご自身の作品を即興で読んでくださいました。!
あかちゃんとにこにこえほん
絵本やわらべうたの大切さを、親子で楽しみながら学べます。
(「3回連続だっこでおはなし会」の名称を変更しました。)
開催案内
日時
2025年4月14日(月曜日)・4月28日(月曜日)・5月12日(月曜日)
10時45分~30分程度(全3回)
場所
市立図書館2階 集会展示室
対象
市内在住の方
2024年(令和6年)8月1日~2024年(令和6年)11月30日生まれの子どもと保護者15組
ご家族の方も参加していただけます。
申込
申込用紙に記入の上、市立図書館、南部公民館図書室へご持参いただくか、ハガキ裏面に貼付または封筒に入れて郵送してください。
(申込用紙は、市立図書館、南部公民館図書室にあります。)
申込用紙がお手元にない場合は、ハガキに住所・親子及び参加する兄弟の名前(ふりがな)・子の生年月日・性別・電話番号(図書館開館中に連絡がつくもの)を記入し、市立図書館(郵便番号639-1160 北郡山町211-3)へ郵送してください。
締切
2025年3月24日(月曜日)必着
申込みは締め切りました。ご応募ありがとうございました。
(15組を超えた場合は抽選し、結果は2025年3月31日(月曜日)までに電話で連絡します。
あかちゃんとにこにこえほん(PDFファイル:436.8KB)
問合せ
大和郡山市立図書館 電話 0743-55-6600
知的書評合戦(ビブリオバトル)in大和郡山
発表者がおススメの本を持ち寄り、5分で紹介した後、参加者全員で2~3分の質疑応答をし、最後に一番読みたくなった本に票をいれ、チャンプ本を決めるゲームです。
開催案内
日時
令和7年5月11日(日曜日)14時00分から15時30分まで
場所
市立図書館2階 集会展示室
テーマ
「博士」にまつわる本であればなんでもOKです!
参加者募集
・発表者5名
・観戦者10名(見るだけもOKです!)
参加申込みをお待ちしております。
おとなのための小さな朗読会 ~ほっとするひととき~
朗読グループ・れもんの会による朗読会
市立図書館2階 集会展示室にて・申込不要
開催案内
日時
令和7年6 月21 日(土曜日)14時00分から15時30分まで
場所
大和郡山市立図書館2階 集会展示室
プログラム
・「子はかすがい」(三遊亭円窓作)
子どもが仲人して別れた父と母が再婚する・・・
・小川糸のエッセイをもう一度
「針と糸」より〜ベルリンに恋して〜
・「リトル ターン」(ブルック・ニューマン作 五木寛之訳)
僕は再び空を飛べるのだろうか・・・
一羽のリトルターン(コアジサシ)がたどる一風変わった挫折と再生への旅
手話付きおはなし会
手話サークル「手和の会」によるおはなし会
どなたでもご参加ください。
開催案内
日時
令和7年6月21日(土曜日)
場所
DMGMORIやまと郡山城ホール1階展示室
内容
おたのしみに!
「子ども読書の日2023」あきやまただし絵本ライブ開催の様子
はこちら
通年開催
はじめましてえほん~赤ちゃんとおうちで絵本を楽しんでますか~
生後4か月~6か月くらいになったら、実施日の時間内に自由におこしください。
絵本やわらべうたなど15分くらい行います。また、「おすすめ本リスト」も差し上げます。
日時
平日・祝日の13時45分~14時30分(祝日が土曜日・日曜日にあたる場合と7月20日~8月31日を除く)
場所
市立図書館2階カウンターへお越しください(申込不要)
注意
- 2時間まで無料の駐車場があります。
- 午前中の時間を希望される方は、事前にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
図書館
郵便番号:639-1160
大和郡山市北郡山町211-3
電話:0743-55-6600
ファックス:0743-55-3216
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月28日