大和郡山市の地場産業

更新日:2021年03月19日

ページID 6065

金魚

大和郡山市における金魚養殖の由来は、享保9年(1724年)に柳澤吉里候が甲斐の国(山梨県)から大和郡山へ入部のときに始まると伝えられています。昭和40年代は経済発展と養殖技術の進歩に伴い生産量が年々増加し、国内はもとより欧米諸国や、東南アジアなど外国まで輸出されました。

紳士靴

第二次大戦(1939年~1945年)後、白表草履の衰退に伴い大阪市内の業者より手縫い靴の技術を導入し、紳士靴の生産が始まりました。昭和31年頃の最盛期には業者数約60軒を数えた。昭和38年頃より機械化が進むにつれ、製造の中心は手縫い靴から圧着靴に移り、昭和59年には奈良県靴工場団地が建設されました。(令和2年9月から「小泉工業団地」へ呼称変更)

メリヤス

明治44年頃、市内材木町でメリヤスの生地製造工場が誕生しました。その後、大正時代から昭和時代にかけて「郡山メリヤス」は驚異的な発展を遂げました。

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 商工業支援室

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線565)
ファックス:0743-55-4911

メールフォームによるお問い合わせ