子ども・子育て会議の若者委員を募集します
「大和郡山市子ども・子育て会議」は、こども計画の推進のほか、子ども・若者・子育て支援に関する各施策について意見を聴き、協議することを目的として、条例に基づいて設置されています。
子どもの保護者、子ども・子育て支援に関する事業に従事する方、学識経験者等とともに、会議の公募委員として参画していただける方を募集します。
募集概要
募集人員
若者委員 1名
応募資格
・市内在住で満18歳~30歳未満の人(令和7年9月1日現在)
・委員として年に数回、平日の会議(2時間程度)に出席出来る人
任期・報酬
任期:3年
報酬:1回の会議出席につき13,800円
応募方法
申込書(以下からダウンロード可能)に必要項目および「地域におけるこども・若者の居場所づくりについて」ついてのご意見を1,000字以内で記入し、下記の方法で提出してください。
・郵送 郵便番号639-1198 大和郡山市北郡山町248-4
大和郡山市役所 子育ち支援課 あて
(注)郵送の場合は締切日に必着
・Eメール kodomo@city.yamatokoriyama.lg.jp
・直接持参 市役所子育ち支援課 (市役所1階 4番窓口)
子ども・子育て会議公募委員申込書 (Wordファイル: 14.3KB)
子ども・子育て会議公募委員申込書 (PDFファイル: 73.9KB)
応募期限
令和7年9月1日(月曜日)
選考方法
応募資格を満たした方の中から書類審査を実施します。
審査結果は後日、通知します。なお、応募書類は返却しません。
若者委員とは?
令和5年施行・策定の「こども基本法」及び「こども大綱」では、こども・若者の社会参画と意見反映の機会を確保することについて、市町村を含む地方公共団体が努力することとされています。
本市子ども・子育て会議では、子育て支援施策に関する事項に加え、若者に対する施策やこどもの貧困対策など、こども・若者への支援について幅広く盛り込まれた「大和郡山市こども計画」の進捗状況の確認や施策の見直し等について審議していることから、若者の意見を施策に反映するために、会議への若者の参画を必要とするものです。
なお、「大和郡山市こども計画」には、若者向け支援の取り組みとして、
○家庭・地域における学びの充実
○こどもの教育相談・支援体制の充実
○こども・若者の居場所・活動の場の整備
○こども・若者の社会参画への支援
○地域に愛着をもつ機会づくり
を挙げています。
詳しくはこども計画本編をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育ち支援課 相談・見守り係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線526)
ファックス:0743-53-1049
更新日:2025年08月18日