古事記1300年紀事業 大和郡山の語り伝えたいふるさと民話~動画版

更新日:2023年08月31日

ページID 7732

その土地土地に伝わってきた民話や伝説には、その時代に生きた人々の考え方や、くらしぶり、伝統、風習が記されています。大和郡山市にも、たくさんの民話があります、地域に語り継がれてきた伝説をボランティアらの手で掘り起こし、書籍にしたもの、絵本にしたものもあり、市立図書館などで見ることができます。

その中のひとつ、「こおりやま民話絵本の会」が作成した民話絵本を、紙芝居風に動画にしたものを紹介します。

額縁に「大和郡山の 語り伝えたい ふるさと民話」と書かれたイラスト

大和郡山市 古事記1300年紀事業のページへ

掲載している民話の紹介

うしの宮

池に水鳥が泳いでいて、松の木の真ん中に「うしの宮」と刻まれた石碑が立っているイラスト

文・絵:坂本 佳代子
きり絵:馬場 敏枝
語り:中川 直子

草むらに「うしの宮」の石碑が立っている写真

池之内町では、今も毎年5月5日に「牛の宮(うしのみや)参り」の行事が、営々と伝承されています。

詳しくは、以下のページをご覧ください

みそなめじぞう

ひっそりと立っているエプロンをした地蔵様のイラスト

絵:坂本 佳代子
文:荒井 恵子
語り:大道 ラン

木が生い茂る中でひっそりと立つエプロンをしたお地蔵様の写真

みそなめ地蔵は、矢田寺の本堂の下に、ひっそりと立っています。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

(まちかどレポート紹介ページへ)

親子塚

木が生い茂っている中に「親子塚」の石碑が立っているイラスト

絵:北城 卓雄
文:川田 和恵
語り:池田 加津子

木が生い茂っている中に「親子塚」の石碑がひっそりと立っている写真

親子塚は、富雄川のほとり、庚申堂金輪院のほど近くに位置し、石碑が立てられています。

民話絵本について

この動画は、「こおりやま民話絵本の会」の協力を得て、「大和郡山の 語り伝えたい ふるさと民話」の原画(画像)をお借りして作成しました。
「大和郡山の 語り伝えたい ふるさと民話」には、他に、「げんくろうぎつね」「稗田の村と広大寺池~聖徳太子のおくりもの」「豊浦(とゆら)たぬき」などがあります。
絵本は、大和郡山市立図書館などでご覧いただけます。

大和郡山市 古事記1300年紀事業のページ

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151
ファックス:0743-53-1049


メールフォームによるお問い合わせ