肝炎ウイルス検診
B型・C型肝炎に感染すると、本人が気付かないうちに肝炎ウイルスが身体から排除されずに住みついてしまい(キャリア化)、さらに肝硬変や肝臓がんに移行することがあります。一生の間に1回は検診を受けて、自分が肝炎ウイルスに感染しているかどうかを知っておきましょう。
大和郡山市が実施する健康増進事業における肝炎ウイルス検診について
対象
大和郡山市に住民登録のある方で、
- 今年度40歳になる人
(対象となる方には受診券を5月末頃送付します。転入・紛失等で受診券のない人は「さんて郡山」へ受診券の発行を申し込んでください) - 今年度41歳以上になる人で、今まで肝炎ウイルス検診を受けたことがない人
(受診を希望される方は、事前に受診券の発行を受けてください)
内容
B型肝炎・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
費用
B・C型:1,200円
費用が無料になる人と、その手続き方法
- 70歳以上の人(年度末(3月31日)までに70歳になる人を含む)
受診時に年齢の証明できるものを提示 - 生活保護世帯・市民税非課税世帯の人
受診前にさんて郡山で証明書の発行を受ける - 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・ひとり親家庭等医療費受給資格証のいずれかを持っている人
受診時に提示
実施期間
6月1日~翌年2月末日の間に1回
実施場所
(実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関にご確認ください)
持ち物
受診券、健康保険の資格を確認できるもの
申込
受診券を持っていない場合は、次のリンク先の申込フォームか、電話(0743-58-3333)でさんて郡山までお問い合わせください。
受診券を持っている場合は、直接医療機関へお申込みください。
奈良県が無料で実施する肝炎ウイルス検査について
大和郡山市が実施する健康増進事業における肝炎ウイルス検診のほか、奈良県(郡山保健所)が肝炎ウイルス検査を無料で実施しています(外部リンク、新しいウインドウで開きます)。
他の健康診査を受ける機会がなく、B型・C型肝炎感染に不安を持つ方が対象です。詳しくは奈良県郡山保健所(感染症係 電話番号0743-51-0194)にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333
ファックス:0743-58-3330
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日