民生委員・児童委員

更新日:2024年03月07日

ページID 12451

民生委員・児童委員とは

民生委員は厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。報酬はなく、ボランティアとして活動しています。すべての民生委員は、児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。

民生委員・児童委員は、担当する地域において、見守り活動や暮らしの中の心配や困り事などについての相談・支援活動や、関係機関・専門機関とのつなぎ役としての活動をしています。

また、子育てや児童のことを専門に活動する主任児童委員もいます。

(注)民生委員・児童委員には守秘義務があるため、相談内容の秘密は守られます。

民生委員・児童委員の活動地域

大和郡山市では、郡山西地区、郡山南地区、郡山北地区、矢田地区、平和地区、治道地区、昭和地区、片桐地区、西田中地区、筒井地区の10地区で民生児童委員協議会が組織され、各地区には担当区域を持った民生委員・児童委員がいます。

お住いの地域の民生委員・児童委員は、障害福祉課福祉総務係までお問い合わせください。

民生委員・児童委員の活動内容

民生委員・児童委員は、地域福祉の担い手として、住民個々の相談に応じ、その生活課題の解決にあたるとともに、地域全体の福祉増進のための活動にも取り組んでいます。

1.社会調査

担当区域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握します。

2.相談

地域住民が抱える課題について、相手の立場にたち、親身になって相談にのります。

3.情報提供

社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

4.連絡通報

住民がそれぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をはたします。

5.調整

住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援します。

6.生活支援

住民が求める生活支援活動を自ら行ない、また支援体制をつくっていきます。

7.意見具申

活動を通じて得た問題点や改善策について取りまとめ、必要に応じて地区民生児童委員協議会をとおして関係機関等に意見を提起します。

民生委員・児童委員の全国一斉改選について

民生委員・児童委員は、3年に一度、全国一斉に改選されます。

このたび、令和4年12月1日に民生委員・児童委員が改選されました。

各地域の担当民生委員・児童委員につきましては、障害福祉課福祉総務係までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

障害福祉課 福祉総務係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線532)
ファックス:0743-55-2351

メールフォームによるお問い合わせ