生涯スポーツのご案内
目標
市民一人ひとりがスポーツ施設を利用する中で、スポーツを実践しようとする意欲と技術を身に付け、健康増進・体力向上及び健全なコミュニティー活動推進に努めるとともに、施設の整備・スポーツ行事の拡充・指導員の充実を図っています。
主なスポーツ行事
市・スポーツ協会共催
- 市民歩こう会
 - お城まつり武道大会
 - 市民スポーツ大会
 - 県民スポーツ大会
 - トライスポーツフェスティバル
 
各競技団体主催
- 小学生バレー新人大会
 - 卓球大会
 - ソフトテニス大会
 - バレーボール大会
 - ゲートボール大会
 - テニス大会
 - 少年野球大会
 - 小学生バドミントン大会
 - 柔道大会 などの各種大会
 
その他
スポーツ振興事業
- ラグビーフットボール教室
 - テニス教室
 - 卓球教室
 - バドミントン教室
 - 一般・ミニバスケットボール教室
 - バレーボール教室
 - 夏休みちびっこ体操教室
 - 市民体力測定
 
武道振興事業
- 柔道教室
 - 剣道教室
 - なぎなた教室
 - 少林寺拳法教室
 - 空手道教室
 - 弓道教室
 - 合氣道教室
 
軽スポーツ教室
- グラウンドゴルフ
 - 講習会他
 
大和郡山市スポーツ協会
昭和29年4月に市民スポーツの普及・振興を図ることを目的に「大和郡山市体育協会」が設立されました。令和6年4月に設立70周年を迎え、協会の名称を「大和郡山市スポーツ協会」と改称されました。
加盟団体
- 弓道協会(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
 - ソフトボール協会
 - アーチェリー協会
 - 陸上競技協会
 - テニス協会(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
 - バドミントン協会
 - バスケットボール協会
 - ゲートボール協会
 - 相撲連盟
 - ハンドボール協会
 - 空手道連盟
 - ボウリング協会
 - サッカー協会
 - 軟式野球連盟 (少年含む)
 - バレーボール協会
 - 剣道連盟
 - ソフトテニス協会
 - 少林寺拳法連盟
 - なぎなた連盟
 - 柔道協会
 - 水泳協会(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
 - 卓球協会
 - 山岳部
 - ラグビーフットボール協会
 - グラウンドゴルフ協会
 - ペタンク協会
 - スポーツウエルネス吹矢協会
 
主催行事
- 市民マラソン大会
 
大和郡山市武道振興会
昭和53年6月に武道振興基金が設けられ、伝統ある武道を通じて心身ともに健全な青少年の育成を目指し、剣道・柔道・なぎなた・弓道・空手道・少林寺拳法・合氣道の教室や大会などを実施しています。
大和郡山市スポーツ推進委員
社会体育推進と、スポーツの実技指導やスポーツ団体の育成を図るため、昭和37年に体育指導委員の制度ができました。「いつでも」「どこでも」「だれでも」を生涯スポーツの合言葉として日々活動しています。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線555) 
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ

          
          
          
          
          
          
          
      
更新日:2023年04月10日