マイナンバーカードの特急発行・交付制度による申請

更新日:2024年12月06日

ページID 15682

マイナンバーカードの特急発行・交付制度による申請について

 

令和6年12月2日から、対象者がマイナンバーカードの交付申請を行うと、申請から1週間程度でご自宅にマイナンバーカードを届けることができる「特急発行・交付制度」が開始されました。((注)住所地市区町村以外の市区町村で申請を行った場合等は更に日数を要する場合があります。)

1.対象者

特急発行・交付制度をご利用いただける対象者は以下のとおりです。対象者以外(有効期間満了で更新される方等)はご利用いただけませんのでご注意ください。
・乳児(満1歳未満)
・紛失・破損等による再交付を希望される方(紛失・破損等から30日以内)
・海外から転入された方(届出日から30日以内)
・マイナンバーカード券面の追記欄がいっぱいになり、継続利用ができない方(届出日から30日以内)
・その他、ご本人の意思によらずカードが使えなくなった方 等(事由発生より30日以内)

2.窓口でマイナンバーカードの交付申請

特急発行・交付制度の対象者に当てはまることを確認したら、対象の事由が発生してから30日以内に窓口でマイナンバーカードの交付申請をします。
(注)やむを得ない事情により、期間内に交付申請できない場合はご相談ください。
 

必要書類
・本人確認書類
・マイナンバーカード交付申請書(窓口交付)
・暗証番号設定依頼書(窓口交付)
 

手数料
紛失等の自己の事由による再交付を希望される方は、発行手数料2,000円(電子証明書が不要な場合は1,800円)を窓口でお支払いください。
 

3.自宅でマイナンバーカードを受け取る

マイナンバーカードの交付申請から1週間程度で住民登録の住所にマイナンバーカードが届きます。簡易書留のため、対面での受取が必要です。
(注)書類や写真の不備等により市役所でのお受取りになる場合もあります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 マイナンバーカード担当

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151 (内線313・316)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ