公開型GIS「やまとこおりやまデジタルなび」
【最新TOPIC】更新のお知らせ
令和7年4月1日
・「固定資産税路線価図」を令和7年度版に更新しました。
令和6年10月17日
・「地番図」「道路台帳図」「市道認定路線図」を令和6年度版に更新しました。
令和6年10月3日
・ 「昭和工業団地協議会」を追加しました。
以下のリンクをクリックすると、新しいウィンドウが開き、やまとこおりやまデジタルなびのサイトへ移動します。
大和郡山市で公開型GISを運用しています!
災害時避難所、学校の校区、介護施設や医療施設、市道の情報、都市計画、観光、文化財など、暮らしに関わるたくさんの情報をデジタル地図にまとめました。
今まで来庁して確認する必要があった行政情報を、インターネットに接続しているパソコンやスマートホンで、いつでも・どこでも、閲覧・検索ができるようになり、道路の穴ぼこを通報することもできます。
GISとは?
◎公開型GISについて
Geographic Information System(地理情報システム)の略称です。今まで紙で扱っていた地図をデジタル化し、システム上で各種地図を重ねて表現できる他、検索や計測などをすることができます。このシステムの機能をWEB公開し、インターネットブラウザで簡単に利用できるようにしたものが公開型GISです。
市内店舗・事業所の情報をお寄せください。
商工カテゴリに市内の店舗・事務所情報を掲載しています。
「デジなび」への掲載を希望するオーナー・責任者の方に登録フォームを提供します。
DLして必要事項を入力し、担当課までメール送信をお願いします。


この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 デジタル化推進係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線235・236)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日