まちかどレポート488

更新日:2021年03月19日

ページID 2487
まちかどレポート

まちかどレポート488 再発見ウォーク「筒井城跡から日本武尊命を祀る白坂神社」

(まちかどレポーター 丸山)

再発見ウォーク「筒井城跡から日本武尊命を祀る白坂神社」(平成29年6月8日掲載)

2017年度の大和郡山市再発見ウォークは、大和郡山市が市制60周年事業として取り組み、多くの方々から応募で作成された冊子「石碑の声を聴いてみよう」の石碑を訪ねるコース設定です。

2017年6月5日、本年度再発見ウォーク2回目「筒井城跡から日本武尊命を祀る白坂神社」が実施され、石碑7か所を巡るコースに80名以上の市民のみなさんが参加されました。快晴、爽やかな風、9キロメートル余りの市内の東方面のウォークは楽しく新発見の連続でした。

【当日のコース】近鉄筒井駅~筒井城跡~菅田比売神社~番条環濠集落~白坂神社~治道公民館~和爾下神社~国道横田バス停(~近鉄筒井駅)

次回は9月30日、平城京跡から郡山城下町です。お楽しみに!!
以下、当日の様子を少し紹介します。

筒井駅の入り口に並んでいるたくさんの人々の写真

スタート地点の筒井駅前

筒井順慶城址と文字が彫られている石碑と並んでいる人々の写真

筒井順慶城址の石碑

筒井城跡の内堀跡地を歩いている人々の写真

筒井城跡の内堀跡地を歩く(現在、れんこん畑)

道端に置かれたパネルの前に集まっている人々の写真

筒井城址の概要をパネル板を使って説明して頂きました。

菅田比売神社に集まっている人々の写真

菅田比売神社

道端に立ち止まって話をしている男性と話を聞いている人々の写真

順慶堤・量川の説明

機械で田植えをしている男性と田んぼの写真

6月始めは田植えの時期です

川の土手を歩いている人々の写真

佐保川沿いを歩く

川の土手に立ち止まって話をしている男性と説明を聞いている人々の写真

佐保川沿いから、西遠方の矢田山・生駒の山々の説明を聞きました。

堀と葦原と堀沿いに並んだ壁の写真

番条環濠集落

四方を鎖で囲まれた興正菩薩誕生之地と文字が彫られている石碑の写真

興正菩薩叡尊誕生地の石碑

2つの石灯篭に挟まれた白坂神社の朱色の鳥居の写真

白坂神社

柱に雨請願成就と文字が彫られている石灯篭の写真

「雨請願成就」銘の石灯篭。白坂神社には「雨請願成就」銘の石灯篭4基あります。

道の向こう側に建っている公民館の写真

治道公民館。休憩地点です。

道の横に立っている六十六度供養と文字が彫られた石碑の写真

「大峰山上六十六度供養」の石碑

石灯篭の右横に建っている朱色の鳥居の写真

和爾下神社御造営記念碑がある和爾下神社。

道の奥に建っている石碑を目指して歩いている人々の写真