まちかどレポート313

まちかどレポート313 魅力満載!やなぎまち商店街の逸品ツアー
2013年2月15日撮影(まちかどレポーター 安江)
魅力満載!やなぎまち商店街の逸品ツアー(平成25年2月27日掲載)


やなぎまち商店街のカラフルなパンフレットを開けてみると、元気な「柳神(りゅうしん)くん」が駆け回っていました。なんでも願い事を叶えてくれるという男の子・柳神くん。神に守られた柳のまち、やなぎまち商店街を歩いてみました。

ご存じですか?
柳1丁目から4丁目までの34店舗全てに、なんと神様の名前がついています。
例えば、「時代をつむぐ時の神」、「お酒がとりもつ宴の神」、「伝統をつむぐ雅の神」、と言った具合に。
問:それぞれの神は何処のお店にいるでしょうか?
答:…時計店、居酒屋、呉服店でした。
この日、スタッフが選んでくれた店は、菓子の神、緑の神、絆の神、宝の神、遊の神のいる店でした。
(写真で、わかりますか?)



ツアーでは、試食(うまい!)、生活に役立つアドバイス(小売店ならではの知識でした)、素朴な質問に親切な回答、各種プレゼントまでいただき、参加者は大満足!



次の質問、わかりますか?
問1:柳町商店街に、どうして呉服店が多いのか?
問2:真珠のネックレス、どのような汗処理をしていますか?
問3:脱いだ着物の汗対策は風通しだけではだめですよ!手入れのポイントは?
やなぎまち商店街には、逸品&親切で楽しい店主が、いっぱい。
商店街の隠れた宝探し、楽しみませんか?
上記「問」の答えは、お店で待っている「柳神くん」に聞いてください!

やなぎまち逸品ツアーの申込は…
金魚色の法被を着た店主が、やなぎまちの隠れた見所やパワースポット、商店街の歴史も説明してくれました。毎月1回開催の逸品店巡り以外でも、5~8名の団体で申し込むことができます。
日時・参加費などの問合せは、電話090-3267-9412まで。
店舗・町屋を飾る「大和な雛まつり」も今年で2回目、平成25年3月10日(日曜日)まで開催しています。
あわせて楽しめますよ!

更新日:2021年03月19日