まちかどレポート359

まちかどレポート359 第11回 大和郡山盆梅展
(まちかどレポーター 丸山)
第11回 大和郡山盆梅展(平成26年2月24日掲載)
立春の2月4日、春の訪れを告げる「大和郡山盆梅展」が、近年稀な大雪の中、郡山城跡で始まりました。
追手門や追手向櫓、多聞櫓の内に、樹齢150年から200年の盆梅、約120点が並んでいます。
以下、オープン当日の写真を撮ってきました。ご覧ください。

雪の為、式典会場となった城址会館。

式典は卑弥呼さんの司会で始まりました。

上田市長の挨拶。

観光客はゆっくり梅花を観賞していました。
展示の中「瑞鳳」、「順慶」等々に心奪われていました。

市制60周年記念として植樹された清明梅と記念碑。

柳澤文庫の前庭。雪下の東屋は風情がありますね。

野面積の石垣と淡雪で美しい。

去年に盆梅展の記念式典の行われていた久護門跡周辺。

柳澤文庫前の盆梅。雪を被り、蕾は固そうですね。
更新日:2021年03月19日