まちかどレポート369

まちかどレポート369 地域の防犯講座に参加しました
(まちかどレポーター サイ)
地域の防犯講座に参加しました(平成26年7月3日掲載)
6月29日、九条町の薬師寺荘園集会所にて防犯講座が開催されました。

地域の防犯意識を高めようと、郡山警察署の北出さんが犯罪に遭わないためのノウハウをレクチャーしてくださいました。
-
窓は補助錠や防犯フィルムを貼る
-
就寝時やちょっとした外出でも2階の窓を開け放っしにしないこと。

大和郡山市では10の自治体が参加している、チャレンジ「絆」 に賛同することになりました。
住民間の声掛け運動により、犯罪者が入りにくい地域をつくって行こうとするものです。
私も夜にゴソゴソと家の水やりをしていますと、近所の人に不審者に間違われたことがあります。でもその見守りの視線がとても有難く心強かったのです。
あいさつしてもらえると気持ちのいいものです。これからは率先して自分からあいさつを心がけようと思います。

この日集まった地域住民は30名ほど。
皆で防犯意識を高め、ビンゴ大会で防犯グッズを分け合い、無敵になれた…かもしれません。
更新日:2021年03月19日