まちかどレポート372

まちかどレポート372 ひとくち料理
(2014年6月24日撮影 まちかどレポーター・安江)
ひとくち料理(平成26年7月23日掲載)
三の丸公民館で6年前から活動しておられる「ひとくち料理(簡単に家で作れる料理)」のクラブ。
「ご主人が台所で役に立つようにしたいなら、送り込んでくださいよ!」との中川さんの笑顔と軽妙な話術に惹かれて、覗いてみました。

3階の調理室のドアを開けると、愉しそうな雰囲気が眼に入ってきました。
5月は「いかの筒メシ」、6月は「鰹のたたき」、今回のメニューは「八宝菜」と「キムチと厚揚げのスタミナチャンプルー(簡単でおいしい!キムチと卵が絡んでコクうま)」です。


男性8人・女性4人のアットホームのクラブで、先生はいません。会員が順番にメニューを決めていくそうです。レシピを見ながら、自然に役割が決まってテキパキと調理が進んでいきます。最近入会した、という女性が「こんな調理の方法があったのかと、新しい発見が多くて愉しいです」と。

今回は、家で採れたという茄子・胡瓜・新じゃがが材料に追加され、早速「焼き茄子」と「ポテトサラダ」に。「昆布茶とヨーグルト(水分を取る)」がマヨネーズの代わりになりますよ、と教えていただき、私もなるほど「新しい発見」です。

茄子を焼いている男性に「家でも料理しますか?」と聞くと「茄子を作る方が得意です!」と。
奥さんがいない時しか料理はしない、といいながらも男性たちの手つきは慣れたもので、無駄がない。炒める人、使った食器を洗う人、盛りつける人、スムーズにそしてわいわいと笑顔のなかで作業が進み、時間どおり料理ができあがりました。

私もお相伴に預かり、愉しい会話と、色取り取りの野菜が一杯入った八宝菜も大変美味しかった。
(ごちそうさまでした!

開催日は、第2・4火曜日(8月は26日のみ開催、12日はお盆休み)
興味のある方は中川さん(電話番号0743-55-2618)まで


更新日:2021年03月19日