まちかどレポート214

更新日:2021年03月19日

ページID 2761
まちかどレポート

まちかどレポート214 小泉神社秋祭り

(まちかどレポーター シャッターチャンス)

小泉神社秋祭り(平成23年10月18日掲載)

秋晴れの10月9日(日曜日)に行われました小泉神社の秋祭りに「市場」の一員として参加しました。

毎年、体育の日の前の土曜日(宵宮)・日曜日(本宮)に行われますが、私の子どもの頃は10月16、17日だったと記憶しています。

小泉神社の本殿は、大正9年4月15日に重要文化財となっています。また、山門は明治維新後小泉城から移建されたものと伝えられいます。

小泉神社のお祭りの見どころは、祭礼が終わった後に各町内の布団太鼓台(通称「大太鼓」)が境内を練り回す光景は圧巻です。今年は「北之町」「本町」「西方」「小泉河原」「市場第三」「市場」の5台大太鼓が大練りを行いました。
宵宮の夜には提灯太鼓(通称「小太鼓」)の暴れ太鼓も行われています。

大太鼓を担いで階段を登る人たちの写真
大太鼓を担ぐ人たちに続く小太鼓の様子を後ろから捉えた写真

境内へは長い階段を登らなければなりません。小太鼓も後に続きます。

境内に集まる人達の写真
たくさんの出店を覗く大人や子供たちの写真

境内ではたくさんの大太鼓が整然とその時を待っています。境内には出店があり、子どもだけではなくみんなが楽しそうにのぞいていました。

祭礼を行っている宮司と上田市長の写真
祭礼に向かう巫女さんたちをを後ろから捉えた写真

厳かに祭礼が行われました。毎年上田市長さんに参加していただいています。

大太鼓に乗る上田市長と練り廻しを行う神輿の写真
境内で練り廻しをしている大太鼓の写真

上田市長さんに無理を言って「市場」の大太鼓に乗っていただきました。
(市長はグレーのスーツの後ろ姿が市長さんです。)
いよいよ大太鼓の練り廻しが始まりました。砂煙を上げ威勢良く担ぎ上げる光景は圧巻です。皆さんも来年は見に来てください。

たくさんの大太鼓を担ぐ人たちの写真
大太鼓を担ぎ上げる人たちの写真
笑顔で大太鼓を担ぐ人たちの写真
困難な下りの階段を進む大太鼓を後ろから捉えた写真

練り廻しが終わってもホッとできません。一番困難な下りの階段が待っています。
登りよりキツイようです。怪我しないように頑張っています。

巡行用の台車に乗せられた大太鼓の写真
JR大和小泉駅前広場に集まる大太鼓と小太鼓の様子の写真

境内から下ると巡行用の台車に乗せて、JR大和小泉駅に向かい、駅前広場に大太鼓・小太鼓が集結しました。

小泉駅前のメインストリート進む大太鼓の様子の写真
町内の狭い通りを進む大太鼓の写真

小泉駅前のメインストリートを担いで、町内の狭い通りも丁寧に巡行を続けて祭をみんなで楽しみました。