まちかどレポート220

更新日:2021年03月19日

ページID 2755
まちかどレポート

まちかどレポート220 昭和工業団地協議会「第2回 歴史散策ウォーキング」

(まちかどレポーター 丸山)

昭和工業団地協議会「第2回歴史散策ウォーキング」(平成23年11月1日掲載)

10月23日、昭和工業団地協議会の「第2回歴史散策ウォーキング」が開催されました。
当日は前日が雨天であったことをすっかり忘れてしまうような秋空の下、参加者は80名余り。
園児から70歳台という幅広い年代層の方々の参加がありました。

今回のウォーキングは「野の花咲く道、環濠集落めぐり」と題して、市観光ボランティアガイドクラブの案内で、筒井順慶が拠点とした筒井城から3つの環濠集落(番条・若槻・稗田)及び古事記編纂の稗田阿礼を祀る売太神社を訪れるというものです。

集合場所は筒井城跡の中心地です。
近年、市教育委員会の発掘調査で都度新たな発見があり、また、順慶まつりの実施会場でもあり、僕も毎年訪れている所です。

開会にあたり、主催者を代表して協議会の堀口会長の挨拶に始まり、各団体の挨拶が続き、ボランティアガイドクラブの山下会長の「今日一日、明るく・楽しくウォーキングを楽しみましょう」というお話の後、AからEの5グループに分かれて、ウオーキングが始まりました。

参加された皆さん、最後までがんばって、一人の脱落者もなく、けが人もなく、当初予定時間の12時に最終地点のJR郡山駅に到着し、お楽しみの大抽選会で盛り上がり、参加者全員が楽しむことができました。

同行して写真を撮ってきました。当日の雰囲気が伝われば良いのですが…
今後、昭和工業団地協議会のウォーキング参加者の輪がより一層広がる事を期待します。

散策の参考に当日実施されたコースをご紹介しましょう。(約8キロメートル)
近鉄筒井駅~筒井城跡~番条環濠~若槻環濠~稗田環濠・売太神社~下ッ道~JR郡山駅

中心に旗をあげた男の人が立っており、周りに人が集まってる写真

近鉄筒井駅で参加者を熱烈歓迎しています。

受付の女性の前で男性が、机の紙に前かがみになって、何かを書いている写真

受付風景

手前に白い建物と石の看板があり、その横に小道がある写真

筒井城跡への入り口です。

「手帳発行」と青い文字でかかれた机から下げられているチラシの前に、男性が腕を組んで立っている写真

すこやか100万歩大作戦手帳発行のコーナーです。家族みんなで一日の歩数が記録しましょう!!

横断幕を持った男性二人と、スーツを着た男性が立っている写真

堀口会長の開会あいさつ

黄色い旗と白の横断幕の前にチョッキを着た人が複数名立っている写真

ガイドクラブの山下会長のお話は、いつも優しく面白いですね。

住宅が並ぶ前の空き地に人が集まっている様子

出発前の最終チェック

黄色いチョッキを着た人が先導し、人が歩いている写真

ガイドの山下さん

右に黄色いチョッキの人が立っており、複数の人が、その人の方に集まっている写真

ガイドの馬淵さん

左に黄色の旗とチョッキを着た人、右に列を作って複数の人が歩いている写真

ガイドの戸田さん

左に壁のような緑の草木、その前は草地となっている写真

堀口会長さんによれば、昔はこのあたり池でありハスが生い茂っていたそうです。

木で縁取りされた白いボードの写真

このあたり、応仁の乱の頃、若槻氏の城郭があったそうです。.

黄色のチョッキの人のまわりに人がいる写真

ガイドの水村さん

中心に人が集まっている写真

皆さん、とにかく熱心でした。説明するボランティアガイドも感心していましたよ。

大小の2つの石の銅像が並んでいる写真

古代の下つ道にある役行者像

チョッキの女性と旗を持った男性の後ろから人が歩いてきている様子

ガイドの松井さん

旗を持つ人が先導し、公民館から出てきた人が歩いていく様子の写真

平和地区公民館で休憩を取り、さあー最終ポイントの売太神社に参りましょう!

手前に車道があり、奥の歩道に人があるいている写真

平和公民館から売太神社に向かう。

石の神社看板の横の掲示板を人が覗きみている写真

最終ポイントの売太神社。疲れも忘れ、殆どの方が神社の由緒書きを熱心に読んでいます。

手前位に赤い小さな花が咲いている集落の写真

美しい花々が咲き誇る稗田環濠集落

子供が草木の真ん中の小さな小道をほほえみながら歩いている様子の写真

お子さんの自然体で可愛い笑顔に勝るものはありませんね。

台の上の白い紙袋と黄色のボックスの横で男性がメモをとっている写真

昭和工業団地協議会傘下の各社からのプレゼントは多く、抽選に当たった皆さんは大喜びです。

しゃがんだ男性が持つボックスに子供が手を入れようとしている写真

8キロメートルに亘るハイキングを最後まで頑張った子供たちが抽選役をしました。

シャツの男性が、グレーのスーツの男性にっ白の紙袋を渡している写真

市長賞の授与です。