まちかどレポート107

まちかどレポート107 キラキラひろば「子ども体験遊びリンピック」
(まちかどレポーター ジル)
キラキラひろば(平成22年11月11日掲載)
ガールスカウト奈良第24団の、キラキラひろば「子ども体験遊びリンピック」が片桐地区公民館でありました。
第24団には、テンダー(年中・年長児)、ブラウニー(小学1・2・3年生)、ジュニア(小学4・5・6年生)、シニア(中学生)、レンジャー(高校生)、ヤングリーダー(大学生)がいます。指導者がリーダーになって年齢にあった活動をされています。今回はテンダー、ブラウニー、シニア、レンジャーの人達が参加して指導者と一緒にいろいろな遊びを楽しんでいました。
体験で参加している子ども達も、皆の中に解け込み遊びを満喫し笑顔でお喋りしている姿に、見ている保護者の顔がほころんでいました。

体験に来られた保護者に説明をしています。
団としての、ねらいやルールを話し、保護者の思いや何を求めているのか…等を聞いてお互いが理解するようにしています。
異年齢の交流の場として、年齢差のある子ども達が一緒にルールを守って楽しく遊んでいる様子の写真です。


体験の子どもも一緒にお話を聞いています。

スリッパ投げです。

倒れているペットボトルを足で立てています。「やっと、できたぁー!」

素敵な笑顔で表現遊びをしています。

ドングリを箸で挟んでいます「むつかしーい!」「すべるぅー!・だめぇー!」

リスさんの大好きなドングリを、口の中へ入れてあげてね。

「あっ…はいったぁー」幼稚園児さんはスプーンに沢山いれてそろり、そろりときました。

「うわぁーあ…おっきぃー」
黄色のシートのグループへ「エーーイ!」

赤色の大玉 “ナイスキャッチ!”
沢山の楽しい遊びに、団員の子ども達と体験で参加した子ども達が一緒に言葉を交わし笑顔で過ごしていたのがとても印象的でした。
最後に子どもも大人も皆で(私も)手をつないで大きな輪になって、簡単な遊びをして終わりました。

全員で「ハイ!ニコッ」
子ども達は目が輝き生き生きと、遊びを楽しんでいました。
お父さん(2名参加)の声です。
- 沢山の友達と遊ぶ事がないので、ガールスカウトに入って良かった。
- 子どもが楽しそうに遊んでいるのが良い。
- 自分もボーイスカウトに参加していたので…子どもの体験で参加した。
- 見ている自分も楽しい。
シニア(中学生)の声
- 自分もテンダーからずーっと参加してきて、今リーダーになって遊びを考えて遊ばせるのが楽しい。
- 子ども達が喜んで遊んでくれるのが嬉しい。
更新日:2021年03月19日