まちかどレポート137

更新日:2021年03月19日

ページID 2838
まちかどレポート

まちかどレポート137 写真で見てください「ふるさと再発見!」(2)

(まちかどレポート フリータ・K)

写真で見てください 『ふるさと再発見!』 (2)~豊作を祈願しておん田祭(植槻八幡神社)~(平成23年1月19日掲載)

郡山の植槻八幡神社で催される「おん田祭」で面をつけ白い衣装を着た男性の写真

豊作を祈願して例年、各地域の神社で催される「おん田祭」。
県下では1月から6月にかけて70カ所余りの神社で催されるということですが、一番早いのが1月7日に催される郡山の植槻八幡神社です。

昔は、笛や鼓に合わせて5月乙女が歌を謡い、田植えの所作をして賑やかだったらしいのですが、簡略されたといわれる今も、なかなか見ごたえがありました。

新春の伝統行事を 写真でごらんください。

面をつけた白衣の2人の男性と牛に見立てた黒衣をかぶった男性の写真
面をつけた二人の男性が行進している写真
白衣の2人の男性と黒衣の牛役の男性たちが田を耕す所作をしている写真

面をつけた二人と黒衣をかぶった男性が牛になって田を耕す所作をいます。

面をつけた男性が「もみ撒き」の所作を行っている写真
面をつけた男性が松葉を苗に見立てて「田植え」の所作をしている写真

(左) もみ撒き…
(右) 松葉を苗に見立てた田植えの所作

「田植え」の所作が終わった「伝統行事」の写真

祭りの伝統を通して地域のつながりが深まります。

「植槻八幡神社」の石柱が立っている寺の入り口の写真

植槻八幡神社(植槻町)

「植槻八幡神社」の寺の門から見える石の鳥居の写真

ちょっと、おもしろい! 寺の門をくぐったら、石の鳥居がありました。

おぜんざいの振る舞いに笑顔になる2人の年配男性の写真

神事の前には、おぜんざいの振る舞いが…