まちかどレポート172

まちかどレポート172 移動動物園がやって来た!
(まちかどレポーター ジル)
移動動物園がやって来た!(平成23年6月1日掲載)
若葉が美しくここちよい風が吹く、さわやかな季節になりました。小鳥のさえずりも大きく、畑にはおいしそうな野菜の緑が並び、田んぼでは田植えの準備に大忙しと機械の音がにぎやかにきこえます。
保育園では新年度がスタートして2ヶ月が過ぎ、新入園児も慣れたこの時期に自由参観日として移動動物園を実施されています。地域の親子も招待して一緒に動物に餌をやったり、触ったりして楽しい一日を過ごす事を目的に行われています。
小泉保育園での移動動物園の様子を紹介します。餌は子ども達が家から持って来ました。

餌の食べさせ方や、動物の触り方、抱き方の説明を聞いています。

ひよこのサークルの中へは入れないので、外から餌をあげている4歳児と3歳児です。
餌の順番は? 1.パンや葉っぱ類 2.人参や芋類 3.果物 の順です。
先に果物を食べると他の物を食べなくなる…ので 「おいで~!」 「たべて~!」

「ひよこを持って ハイポーズ!」
さすが年長児はやさしく持ち上げていました。

小さいうさぎをお兄さんが持ち、小さい子どもが餌やりです。次から次へと沢山もらっていました。
「おなか いっぱーい」と、うさぎがてを上げているのかな?

ラマに人参を食べさせています。

白へびを持って得意顔です。

馬に白菜を どーぞ!

年長児は馬に一人づつ乗るので、順番を待っています。
「早くのりたい~!」「こわいかなぁ~」「ドキドキする」

余裕のポーズです。気持ちよさそー!

「馬が可哀想かな?」と言いながら…やっぱり乗りましたね。
「外国で馬に乗っていた」と言うお父さんです。

年長児さんの集合写真です。楽しい想い出ができました。

地域の親子も喜んで動物と触れ合って遊んでいます。

今日は24名の参加でした。
0歳児は先生と一緒に、インコのまえで、「ハイ ポーズ」
泣かずに沢山の動物を見て回っていました。
馬に乗った年長児の感想…
「気持ち良かった」「もっと乗りたい」「お尻がくすぐったかった」「ドキドキしたけど怖くなかった」の声。
沢山の動物に餌を食べさせたり触れ合ったりしている子ども達の、はちきれそうな笑顔が園庭いっぱいに広がっていました。先生や保護者自身も楽しみながら、子ども達を見守っておられました。楽しい体験が出来た1日でした。片づけや園庭の掃除は保護者会役員の皆さまが手伝ってされていました。
今日来ていた動物…
馬、ラマ、やぎ、うさぎ、ひよこ、ハムスター、モルモット、カメレオン、合鴨、ブラマー(インドのにわとり)、白へび、インコ等、どれも人なつっこかったです。
堀井動物園が2月25日に飼育舎が火災に遭った事は、テレビや新聞で皆さんご存知の事と思いますが、堀井園長は元気に保育園に動物を連れて来られていました。
更新日:2021年03月19日