まちかどレポート177

まちかどレポート177 アイデアサポート事業審査会を見学
(まちかどレポーター サイ)
アイデアサポート事業 審査会を見学(平成23年6月14日掲載)
6月4日、三の丸会館の小ホールで、アイデアサポートのプレゼンが行われました。

11組の団体が事業内容を発表し(10分間)、6名の委員の方が審査(5分間)されました。
4組目、私も属する ”まちかどレポーター” のプレゼンが始まりました。
レポーター仲間の丸山さんが代表で分かりやすく活動内容を発表してくれました。
プロジェクターでみんなのレポートを映し出し丸山さん、こんな働きかけをしてくれてだんだなぁ。

大和郡山市には、市のバックアップのもと、活動しているさまざまな団体があるのも改めて知りました。
「やまと新発見の会」の皆さんは、自然歩道の整備をされてると聞き、市民のごくわずかの方の手で、美しい道が保たれているのを知り感謝の気持ちがわきました。
市民の何かプラス・アルファになればと思って活動されてる皆さんはとても素敵な方々ばかりでした。
6月5日はうす曇の一日。
朝はクリーンキャンペーンでした。1時間みっちり公園の草引きに没頭し、




その後、矢田寺から松尾寺まで歩いてみることにしました。
蒸し暑い日でしたが山の中は清涼感たっぷりです。そして安全で美しい道。


国見台からの景色。一息ついて坂を下り松尾寺方面に。
たくさんのハイカーとすれ違いました。
皆さん気持ちよく挨拶してくれます。
私が歩いたのは40分ほどのコースでした。
最後に分かれ道があって、迷いなく下りを選んだのですが、上りは松尾山方面だったようです。
前回のレポートで松尾山ではさつきが咲いてるらしいと書き、見てみたいなぁと思っていたのに帰ってきてしまいました。次回は足をのばしたいと思います。
皆様も、梅雨の晴れ間は、大和郡山の西部の山でハイキングされませんか。
更新日:2021年03月19日