まちかどレポート49

まちかどレポート049 小泉保育園の七夕祭りに行ってきました
(まちかどレポーター ジル)
小泉保育園の、七夕祭りに行ってきました。(平成22年7月9日掲載)
七夕…と聞けば、子どもの頃に、短冊に願い事を書いたのを思い出されるでしょう。保育園でも子どもたちの願い事が書かれた短冊と笹飾りが、大きな笹に飾り付けられていました。小泉保育園では、毎年七夕祭りは保護者会の役員が楽しい遊びを考えて、園の七夕祭りを盛り上げて 下さっています。
遊びのコーナーには、2~3名の役員さんが付き、遊び方を説明されていました。次の遊びに移る時も太鼓の音で知らされていました。子どもたちは、目を輝かせ沢山の遊びに満足していました。七夕をきっかけとして、星や宇宙への興味を広げてあげたいものです。コーナーで遊んだらスタンプを押してもらいます。
「早く 遊びた~い!」

ボーリングコーナー:ペットボトルをめがけて…「あっ!ストライクや やったぁー」

新聞紙シャワーコーナー:部屋中新聞紙が舞い上がっています。子どもと一緒に、役員のお母さんも童心に帰って楽しそう!

シャボン玉コーナー:いろいろな大きさのシャボン玉が、風に揺られフワリ~ フワリ~

金魚すくいコーナー:魚形の醤油入れに絵の具が入っています。綺麗な色の金魚が沢山です。「あっ!紙 破れた~。新しいの もらってこよーと。」

0歳児~5歳児の子どもたちが、それぞれのコーナーで十分に遊び、スタンプを押してもらったペンダントを嬉しそうに見せあっていました。
短冊に託去れた子どもたちの願い事がかないますように!
更新日:2021年03月19日