撮れたてニュース2015(5月分)
平成27年5月27日(水曜日) 第1回 総合教育会議を開催しました

5月27日(水曜日)、市役所4階会議室において「第1回大和郡山市総合教育会議」が行われ、市長・教育委員長・教育委員・教育長などが出席し、これからの教育行政の基本的な方針や課題などについて話し合いました。
平成27年5月23日(土曜日)・24日(日曜日) 関西国際空港内のイベントで大和郡山市をPR!

5月23日(土曜日)と24日(日曜日)の2日間、関西国際空港で開催された「関空旅博」。「旅」の魅力を体感できるイベントとして、国内外の観光局や航空会社・旅行会社などが出展するこのイベントに、大和郡山市もブースを出展。訪れたたくさんの人に、大和郡山市の魅力をPRしました。



ブースでは、子どもたちに人気の「金魚すくい体験」のほか、産直市場と銘打って「大和丸なす」の販売や「治道トマトジュース」の試飲・販売も実施。また、出張展示した灯ろう型金魚水槽には、足を止めて興味深く見入っていました。
平成27年5月24日(日曜日) 大和郡山市自治会別男子ソフトボール大会 開催

5月24日(日曜日)、自治会別男子ソフトボール大会が総合公園施設多目的運動場で開催され、開会式が行われました。自治会の振興と交流を目的に、今年で42回目となる大会。今年は、市内の自治会単位で結成された37チームが参加しました。来賓のあいさつや各種表彰、選手宣誓の後、早速トーナメント試合がはじまり、各チーム日ごろの練習の成果を発揮していました。優勝チームは大会3日目(6月14日予定)に決まります。


平成27年5月22日(金曜日) 少年少女空手道選手権での勝利を報告


4月18日に東京・代々木で開催された、第11回少年少女空手道選手権で、小学4年生の部で優勝した根本さん(小学5年生・上右写真右側)と、小学2年生の部で準優勝した松山さん(小学3年生・上右写真左側)が5月22日(金曜日)、上田市長を表敬訪問されました。上田市長の「来年も勝って、また来てください」との激励に笑顔いっぱいで返事をされていました。
平成27年5月18日(月曜日) 書道作品展での売り上げの一部を東日本大震災被災地へ

4月29日から5月5日まで、郡山城跡東隅櫓で書道展を開催していた車いすの書家・高岡 哲也さんが、5月18日(月曜日)に上田市長を訪問。書道展での売り上げの一部を東日本大震災の義援金として上田市長に渡されました。
平成27年5月16日(土曜日)・17日(日曜日) 現代工芸フェア2015「ちんゆいそだてぐさ」開催~来場者は3万7千人以上!

全国各地の若手作家が陶磁器やガラス細工などの作品を展示・販売する「ちんゆいそだてぐさ」が5月16日(土曜日)・17日(日曜日)に郡山城跡・城址会館付近で開催されました。今年で3回目、ブースも150に増えていて大盛況でした。


沢山の作家に制作のきっかけや情熱を語って頂きました。
また、追手門付近は、飲食部門。世界各国の料理や焼き菓子等のブースが、おいしい匂いでいっぱいで並んでいました。
平成27年5月12日(火曜日) プロバスケットボールクラブ「バンビシャス奈良」表敬訪問

5月12日(火曜日)、プロバスケットボールクラブ「バンビシャス奈良」の加藤代表と長島選手・山崎選手が市役所を表敬訪問されました。現在の活動報告や今後の課題等を話された加藤代表。上田市長の「次シーズンの目標は」との質問に、長島選手は「やるしかない」と力強く答えられました。

左より山崎選手、市長、加藤代表、長島選手。市長は、「奈良県唯一のプロクラブ。子供の夢、県民の夢のためにも頑張ってください」と激励しました。
平成27年5月10日(日曜日) 里山の駅「風とんぼ」御披露目会


平成27年4月に指定管理者制度による運営がはじまり、「少年自然の家」から名称も変更された、里山の駅「風とんぼ」(下・外観写真)で、関係者が出席し御披露目会が行われました。来賓挨拶の後、施設スタッフ紹介や交流会なども開催されました。
里山の駅「風とんぼ」については、以下のリンクをご覧ください。

平成27年5月10日(日曜日) 第65回 市民体育大会開催

快晴のもと、総合公園施設で行われた「第65回市民体育大会」の開会式には、各種目の選手や役員のほか、多数の来賓が出席。開会式の後、市内各会場で各種目の競技が行われ、出場されたみなさんは、日ごろの練習の成果を競いました。


平成27年5月1日(金曜日) 三代目桂 花團治襲名披露成功祈願「船乗り込み」の「舟」が寄贈されました

落語家・桂 蝶六さんの「三代目桂 花團治」襲名にあわせ、4月20日「落語のまち」大阪府池田市で行われた襲名披露成功祈願「船乗り込み」で使用された「舟」が、古事記完成に大きな役割を果たした稗田阿礼の出身地であり、稗田阿礼を祭った賣太神社も鎮座する「語り部の里」大和郡山市に寄贈されることになりました。これは、今年9月11日、やまと郡山城ホールで行われる「三代目桂花團治襲名公演」に向け、三代目桂 花團治さん、関係者、文化振興活動を行っている市内の団体により、市の文化の活性化と観光PRの一環として役立てていただければと申し出があったものです。
5月1日には、賣太神社前で、「舟」と三代目桂 花團治さん、賣太神社 藤本宮司、上田市長等が記念撮影を行いました(上写真)。その後、やまと郡山城ホール正面エントランスホールに搬入され、設置・展示されています。

更新日:2021年03月19日