環境配慮行動のお願い

更新日:2023年03月03日

ページID 12733

環境配慮行動とは

環境配慮行動とは 地球温暖化をはじめとした環境問題に対し、日々の生活や経済活動を委縮させることなく、持続可能は発展をさせるためには、個人や事業者などが法律等の規制に従うだけでなく、自主的かつ積極的に環境保全に配慮した取り組みを行うことが期待されます。

環境配慮行動 1 ~脱炭素社会に向けての活動~

再生可能エネルギーの利用や省エネなど、温室効果ガス排出量の削減に取り組みましょう。

1.家庭用燃料電池(エネファーム)や太陽光発電システムを導入し、ZEH住宅などのエネルギーを効率よく使う住まいをつくりましょう。
2.自家用車を買い替えるときは、電気自動車等の導入を検討する。
3.節電・節水に努め、限りある資源を大切に使う。
4.車を運転するときは、エコドライブを実践する。
5.家電などを買い替えるときには、省エネルギー性能の高い製品に買い換えをする。
6.温室効果ガスの排出が少ない公共交通(バスや電車)や徒歩や自転車、環境負荷の低い交通手段を利用する。

環境配慮行動2 ~環境のための活動~

環境問題は実際に体を動かすとよく見えてきます。難しく考えず、自分で出来る範囲の活動をお願いします。環境保全活動は、非常に多種多彩ですが、下記にあげるような活動が一般的です。

1.道路や公園等の清掃
2.ゴミを減らす(注)
3.緑を増やす活動
4.新聞紙や古着、牛乳パック等の回収
5.河川をきれいにする活動
6.動植物の保護
(注)【大和郡山市からPirikaはじめています!】
~みんなでゴミ拾いの輪を広げよう~
大和郡山市では、ゴミ拾い活動の「見える化」と「実態把握」が可能となるSNSアプリケーション「Pirika」を活用し、環境美化を目指しています。ぜひ「Pirika」を活用し、ごみ拾い運動の輪を広げ、ごみゼロのまち大和郡山を実現しましょう!

環境配慮行動3 ~快適な生活環境の確保~

健康で安全に暮らせる環境保全、清潔で美しい生活空間の確保に取り組みます。

1.大気汚染物質や温室効果ガスの排出を抑え、自動車の点検整備やエコドライブを実践する。
2.悪臭が発生するようなごみを放置しない。野焼きなどの屋外焼却はしないように心掛ける。
3.油をふき取る、水切りネット等を使用して、廃食用油や調理くずを直接排水に流さない。(注)
(注)大和郡山市では、食用廃油を月1回回収していますのでご利用ください。
回収日時:毎月第四水曜日(祝日の場合は、第3水曜日)午前9時~午後3時
回収場所:中央公民館(三の丸会館駐車場)

環境配慮行動4 ~グリーン購入を心掛けましょう~

買い物の時に、まず必要かどうかを考えて、必要な時は環境のことを考えて、環境負荷ができるだけ小さいものを買うことが「グリーン購入」です。

「買う前」
・本当に必要なもの(同じようなものや使いかけのものがなかったか考える)
・買う量を減らすことを考える
・もらいすぎていない?(必要以上にもらいすげていないか)
・エネルギーをできるいだけ使わない移動
「買う時」
・原材料がリサイクルされているものを選ぶ
・天然資源をとりすぎていないか
・低・無農薬、有機肥料で育てた材料を使った品物を選ぶ
・旬や地場の食材を選ぶ
「使う時」
・共同利用やレンタルはできない?
・長い目で見れば電気代もお得(省エネ型の電球はCO2の排出量が少なく電気代もお得)
・使う人にあわせて使いやすく
・使っていない品物がよみがえる
「使い終えたら」
・過剰に包装されていない?
・中身を詰め替えることができる
・マイバックやマイボトル、リユースびんを選ぶ
・どうしてもごみになるものは正しく分別する

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線571・572)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ