胃がん検診(内視鏡・エックス線)
実施期間は6月1日から2月末日までです。
胃がん検診は、実施期間内に(1)個別検診(内視鏡)、(2)個別検診(エックス線)、(3)集団検診(エックス線)のいずれかを1回受診していただけます。
受診前にさんて郡山で受診券の発行を受けてください。
(このページ下部にある申込フォームから申請できます)
検診車で受診するモーニングセット検診(胃がん・肺がん結核集団検診)は、以下のリンク先のページをご覧ください。
実施場所
実施医療機関名 | 胃内視鏡検診(胃カメラ) | 胃エックス線検診(バリウム) |
かくたに内科消化器内科 | ○ | |
小泉診療所 | ○ | |
砂川医院 | ○ | |
田北病院 | ○ | |
豊原クリニック | ○ | |
八木医院 | ○ | |
大和郡山病院健康管理センター | ○ | ○ |
なお、実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関にご確認ください。
胃内視鏡(胃カメラ)検診
対象
- 大和郡山市に住民登録のある50歳以上の人(年度末(3月31日)までに50歳になる人を含む)
- 昨年度市の胃がん(内視鏡)検診を受けていない人
次のいずれかに該当する人は、受けることができません。
- すでに今年度、市の胃がん検診(バリウムによるX線検診)を集団や個別で受けている人。
- 同意書に同意できない人
- 鎮痛薬・鎮静薬を使って検診を受けたい人(市の検診では、使用しません)
- 妊娠している人
- 病気の種類にかかわらず、入院している人
- 胃を切除している人
- 抗血栓薬(ワルファリン、バファリンなど)を服用している人
- 消化性潰瘍などの胃疾患ですでに受診中の人(ピロリ除菌中の場合も含みます)
- 咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない人
- 呼吸不全がある人。
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患がある人
- 明らかな出血傾向またはその疑いがある人
- 収縮期血圧が極めて高い人
- 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断された人
費用
- 50歳~69歳の人:5,000円
- 70歳以上の人(年度末(3月31日)までに70歳になる人を含む):2,500円
受診時に年齢の証明できるものを提示してください。
費用が無料になる人については、下記「費用が無料になる人と、その手続き方法」をご覧ください。
胃エックス線(バリウム)検診
対象
- 大和郡山市に住民登録のある40歳以上の人(年度末(3月31日)までに40歳になる人を含む)
- 昨年度市の胃がん(内視鏡)検診を受けていない人
次のいずれかに該当する人は、受けることができません。
- 妊娠中の人、または妊娠の可能性のある人
- 胃の手術をした人、現在胃の治療中の人
- 過去に造影剤の副作用(じんましん・顔色が青白くなった・気分が悪くなった・アレルギー反応・誤嚥等)があった人
- 立位保持ができない人
- 当日体調不良の人、検査に耐えうる状態でない人
費用
- 40~69歳の人:2,000円
- 70歳以上の人(年度末(3月31日)までに70歳になる人を含む):無料
受診時に年齢の証明できるものを提示してください。
費用が無料になる人については、下記「費用が無料になる人と、その手続き方法」をご覧ください。
費用が無料になる人と、その手続き方法
- 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・ひとり親家庭等医療費受給資格証のいずれかを持っている人:受診時に医療機関の窓口に提示
- 生活保護世帯・市民税非課税世帯の人:受診前にさんて郡山で証明書の発行を受ける(ページ下部の申込フォームからの電子申請)
申込
事前にさんて郡山で受診券の発行が必要です。申込みなどの手続きは5月26日(月曜日)から受付します。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333
ファックス:0743-58-3330
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日