令和6年第1回市議会定例会の結果について
令和6年第1回市議会定例会が2月29日(木曜日)から3月18日(月曜日)まで、開かれました。
議決結果は以下のとおりです。
報告
件名 | 議決結果 |
---|---|
専決処分報告について(大和郡山市手数料徴収条例の一部を改正する条例)本籍地以外の市区町村で戸籍証明書等の請求が可能となる制度の開始に伴い、それらの交付に係る手数料の額を定めたものです。 |
承認 |
専決処分報告について(損害賠償請求事件に関する和解及び損害賠償額の決定)奈良地方裁判所に損害賠償請求事件として訴訟提起されていた市内で発生した交通事故について、同裁判所より和解勧告がなされ、合意に達し和解したものです。 |
承認 |
専決処分報告について(令和5年度大和郡山市一般会計補正予算(第7号))・補正額 3億7,210万7,000円の増額 ・歳入歳出総額 366億8,372万9,000円 ・主な補正内容:物価高騰対策重点支援金を給付する経費。(住民税均等割のみ課税世帯に対し10万円、住民税非課税または均等割のみ課税の18歳以下の児童を養育する世帯に対し、児童1人当たり5万円) |
承認 |
同意案
件名 | 議決結果 |
---|---|
副市長の選任について中尾 誠人氏を副市長に選任することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について三輪 和子氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について村田 敏雄氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について嘉幡 敬司氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
大和郡山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について特定教育・保育施設において、運営規定等の重要事項を書面掲示に加え、インターネットを利用して公表することが義務付けられたため、本条例を一部改正するものです。 |
原案可決 |
市道路線の認定について都市計画法により帰属した道路4路線を市道認定するものです。 |
可決 |
令和5年度大和郡山市一般会計補正予算(第8号)について・補正額 9億1,979万円の増額 ・歳入歳出総額 376億351万9,000円 ・主な補正内容:郡山中学校のエレベーター設置工事及び市内中学校トイレ全面改修に要する経費、郡山城跡公園整備事業に要する経費、障害者介護サービスの給付に要する経費など |
原案可決 |
大和郡山市附属機関設置条例の一部改正について「就学指導委員会」の名称を「教育支援委員会」に改める等の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市監査委員に関する条例等の一部改正について地方自治法の一部改正に伴い、関係する3条例について引用条項の整理等を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例及び大和郡山市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部改正について地方自治法の一部改正に伴い、会計年度任用職員に対し勤勉手当を支給するため、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市国民健康保険税条例の一部改正について県内の国民健康保険税率の統一化及び地方税法施行令の一部改正に伴い、国民健康保険税の所得割に係る税率を改定し、均等割額等を引き上げるものです。 |
原案可決 |
大和郡山市営住宅条例の一部改正について楠ケ丘住宅の廃止や法律の改正等に伴い、本条例の引用条項等の整理を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市共同浴場設置条例の一部改正について西田中町共同浴場が廃止されることに伴い所要の改正をするものです。 |
原案可決 |
大和郡山市介護保険条例の一部改正について第9期介護保険事業計画に基づき、第1号被保険者に係る保険料を改定するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部改正について指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部改正に伴い、関係する4条例について所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市水道事業給水条例及び大和郡山市水道事業の布設工事監督者の配置及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する基準を定める条例の一部改正について水道行政が厚生労働省から国土交通省へ移管されることに伴い、所要の改正をするものです。 |
原案可決 |
大和郡山市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について非常勤消防団員等に対する損害賠償に係る補償基礎額の改定のため、条例改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市子ども医療費の助成に関する条例の一部改正について当該医療費助成の現物給付方式の対象者を拡大(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)するため、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市心身障害者医療費の助成に関する条例の一部改正について当該医療費助成の現物給付方式の対象者を拡大(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)するため、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について当該医療費助成の現物給付方式の対象者を拡大(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)するため、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正についていわゆる番号利用法の改正において、「別表第二」が削除されたため、本条例の引用部分について所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
奈良広域水質検査センター組合規約の変更について水道行政が厚生労働省から国土交通省へ移管されることに伴い、所要の変更をするものです。 |
可決 |
令和6年度大和郡山市一般会計予算について歳入歳出総額 340億8,000万円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市国民健康保険事業特別会計予算について歳入歳出総額 94億9,674万1,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市後期高齢者医療事業特別会計予算について歳入歳出総額 20億4,780万2,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市介護保険事業特別会計予算について歳入歳出総額 98億3,452万2,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市介護サービス事業特別会計予算について歳入歳出総額 2,755万4,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市公園墓地事業特別会計予算について歳入歳出総額 1,212万4,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市公共用地先行取得事業特別会計予算について歳入歳出総額 6,032万7,000円 |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市水道事業会計予算について収益的収入 21億4,931万4,000円(2.2%増) 収益的支出 20億3,825万2,000円(3.7%増) |
原案可決 |
令和6年度大和郡山市下水道事業会計予算について収益的収入 27億5,662万6,000円(1.5%増) 収益的支出 25億3,406万5,000円(0.9%減) 資本的収入 13億9,827万6,000円(13.2%減) 資本的支出 22億7,377万6,000円(5.2%減) |
原案可決 |
意見書案
件名 | 議決結果 |
---|---|
学校における教員不足と長時間過密労働解消のために基礎定数改善による正規教員増を求める意見書について(PDFファイル:72.2KB) |
原案可決 |
地震被災者への早期支援対策を求める意見書について | 否決 |
自民党派閥の政治資金パーティー収入を巡る裏金事件の真相解明を求める意見書について(PDFファイル:57.1KB) | 原案可決 |
若者のオーバードーズ(薬物の過剰摂取)防止対策の強化を求める意見書について(PDFファイル:80.5KB) | 原案可決 |
表中のテキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線774)
ファックス:0743-55-6336
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月18日