令和4年第3回市議会定例会の結果について
令和4年第3回市議会定例会が8月31日(水曜日)から9月16日(金曜日)まで、開かれました。
議決結果は以下のとおりです。
同意案
件名 | 議決結果 |
---|---|
教育委員会教育長の任命について谷垣 康 氏を教育委員会教育長に任命することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
固定資産評価審査委員会委員の選任について馬場 勝也 氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について植松 明夫 氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について阪本 裕紀子 氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
大和郡山市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について人事院規則の一部改正に準じ、妊娠・出産・育児等と仕事の両立支援のため、職員の育児休業の取得回数制限の緩和、非常勤職員の子の出生後8週間以内の育児休業取得要件の緩和、子が1歳以降の育児休業について夫婦交代での取得等を可能とするなど、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
職員の定年の引上げ等に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について職員の定年を現行の60歳から段階的に引き上げ65歳とするとともに、地方公務員法等の一部改正に伴い、組織全体としての活力の維持及び高齢期における多様な職業生活設計の支援などを図るため、管理監督職勤務上限年齢による降任及び転任並びに定年前再任用短時間勤務の制度を設けるものです。 |
原案可決 |
市道路線の認定について都市計画法により帰属した道路及び寄附行為を受けた道路8路線を市道認定するものです。 |
可決 |
令和4年度大和郡山市一般会計補正予算(第4号)について
|
原案可決 |
令和4年度大和郡山市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)について
|
原案可決 |
令和4年度大和郡山市水道事業会計補正予算(第2号)について
|
原案可決 |
議認
件名 | 議決結果 |
---|---|
令和3年度大和郡山市一般会計歳入歳出決算について歳入総額421億376万9,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額100億8,816万3,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額14億8,811万3,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額88億6,446万4,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額3,492万6,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市公園墓地事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額7,383万2,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額15億1,738万7,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市水道事業会計決算について収益決算額(税抜)20億2,607万8,000円 費用決算額(税抜)17億9,358万7,000円 収入決算額(税込) 9,470万1,000円 支出決算額(税込) 7億5,386万8,000円 |
認定 |
令和3年度大和郡山市下水道事業会計決算について収益決算額(税抜)25億8,080万1,000円 費用決算額(税抜)22億9,943万8,000円 収入決算額(税込)11億7,114万3,000円 支出決算額(税込)18億6,540万9,000円 |
認定 |
意見書案
件名 | 議決結果 |
---|---|
安倍元総理大臣の「国葬」の見直しを求める意見書について | 否決 |
痴漢被害への対策を求める意見書について(PDFファイル:99.6KB) | 原案可決 |
子ども医療費助成制度に係る現物給付方式による拡充等を求める意見書について(PDFファイル:117.2KB) | 原案可決 |
女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書について(PDFファイル:107.8KB) | 原案可決 |
表中のテキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線774)
ファックス:0743-55-6336
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年09月16日