令和元年第3回市議会定例会の結果について
令和元年第3回市議会定例会が8月29日(木曜日)から9月17日(火曜日)まで、開かれました。議決結果は以下のとおりです。
報告
件名 | 議決結果 |
---|---|
専決処分報告について(令和元年度大和郡山市一般会計補正予算(第2号))養護老人ホーム「かんざん園」の自動火災報知設備の改修のための増額補正 |
承認 |
同意案
件名 | 議決結果 |
---|---|
教育委員会教育長の任命について谷垣 康 氏を教育委員会教育長に選任することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
固定資産評価審査委員会委員の選任について喜夛村 裕彦 氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について植松 明夫 氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について阪本 裕紀子 氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について成年被後見人及び被保佐人の人権が尊重され、成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないよう、関係法律において成年被後見人等に係る欠格条項の削除等が行われたため、条例中に法律を引用している部分などについて、所要の改正を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市立幼稚園の保育料に関する条例の廃止についてて令和元年10月から実施される幼児教育・保育の無償化に伴い、公立幼稚園の保育料が無償となるため、本条例を廃止するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について幼児教育・保育の無償化に伴い、現在保育料に含まれている副食費については無償化の対象外となることから、新たに副食費を徴収できる旨規定するものです。なお、年収360万円未満の世帯及び第3子以降の1号認定者・2号認定者に対する副食費については、免除とします。 |
原案可決 |
大和郡山市水道事業給水条例の一部改正について水道法等の改正により、指定給水装置工事事業者制度においてその有効期間が5年間とされ、指定の更新制度が導入されることから、工事店の指定更新手数料を新たに規定するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市立幼稚園預かり保育条例の制定について幼稚園の教育課程に係る教育時間外に、保育を必要とする幼児に行う教育活動である「預かり保育」について、本市公立幼稚園において実施するため、本条例を制定し、預かり保育料の額及び手続き等について規定するものです。 |
原案可決 |
令和元年度大和郡山市一般会計補正予算(第3号)について
|
原案可決 |
議案第40号「令和元年度大和郡山市一般会計補正予算(第3号)について」に対する修正動議ついて |
否決 |
令和元年度大和郡山市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)について
|
原案可決 |
議認
件名 | 議決結果 |
---|---|
平成30年度大和郡山市一般会計歳入歳出決算について歳入総額 294億6,672万5,000円 歳出総額 289億9,110万2,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 96億3,738万6,000円 歳出総額 92億9,887万円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 12億7,400万円 歳出総額 12億7,184万円9,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 76億7,818万6,000円 歳出総額 75億5,029万7,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 3,863万円 歳出総額 2, 086万円2,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市公園墓地事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 5,737万3,000円 歳出総額 816万7,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算について歳入総額 2億2,813万1,000円 歳出総額 2億2,810万 |
認定 |
平成30年度大和郡山市水道事業会計決算について収益決算額(税抜)21億3,308万1,000円 費用決算額(税抜)17億2,680万8,000円 |
認定 |
平成30年度大和郡山市下水道事業会計決算について収益決算額(税抜)25億801万円3,000円 費用決算額(税抜)23億7,603万1,000円 |
認定 |
意見書案
件名 | 議決結果 |
---|---|
大和川上流域における治水事業の促進を求める意見書について(PDFファイル:151.8KB) | 原案可決 |
大和川流域における治水事業の促進を求める意見書について(PDFファイル:127KB) | 原案可決 |
教育費無償化の着実な実現と充実を求める意見書について | 否決 |
選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書について | 否決 |
高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書について(PDFファイル:123.3KB) | 原案可決 |
決議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
コミュニティバスの充実とデマンドタクシーの創設など高齢者の外出支援施策の拡充を求める決議について(PDFファイル:63KB) | 可決 |
表中のテキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
請願書(陳情書・要望書)の提出について
なお、請願書等はいつでも受付をしていますが、審査の都合上、できるだけ定例会開会前の議会運営委員会が開かれるまでに提出してください。なお次の定例会は、12月上旬の予定です。
詳しくは、議会事務局(電話番号0743-53-1151 内線774)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線774)
ファックス:0743-55-6336
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月19日