城下町付近

更新日:2021年03月19日

ページID 3508
城下町散策コース(徒歩105分7キロメートル)のイラストマップ

名勝案内

郡山城跡(こおりやまじょうあと)

郡山城跡については、以下のページをご覧ください。

城内町:近鉄郡山駅下車徒歩7分

柳沢文庫(やなぎさわぶんこ)

正面付近より撮影された、柳澤文庫の外観の写真

歴代藩主自筆の書籍、絵画をはじめ数々の貴重な文化遺産を収蔵しています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

城内町:近鉄郡山駅下車徒歩7分

逆さ地蔵 (さかさじぞう)

天守台の石垣に積まれた逆さ地蔵の写真

豊臣秀長が城を増築する際、周辺の寺院から石をかき集め天守台北面に逆さに積み込んだものです。(天守台付近整備工事立ち入りできません)

城内町:近鉄郡山駅下車徒歩7分

永慶寺山門(えいけいじさんもん)

正面付近より撮影された、永慶寺の山門の写真

郡山城主柳澤家の菩提寺で、柳澤吉里が甲府から国替えの際、当地に移築したものです。

永慶寺町:近鉄郡山駅下車徒歩7分

大納言塚(だいなごんづか)

大納言塚のそばに建てられた石碑の写真。石碑には「大納言塚」の文字が確認できる

豊臣秀吉の異父弟、大和郡山百万石の城主、大納言秀長の墓所。

箕山町:近鉄郡山駅下車徒歩10分

春岳院(しゅんがくいん)

正面より撮影された、春岳院の山門の写真

大納言豊臣秀長の肖像画や箱本制度の資料文献が残されています。

新中町:近鉄郡山駅・JR郡山駅下車徒歩10分

源九郎稲荷神社(げんくろういなりじんじゃ)

源九郎稲荷神社の入り口付近の写真。鳥居の向こうに拝殿が確認できる

古くは三大稲荷のひとつで、源義経の生涯を守護した功で、この名があります。

洞泉寺町:近鉄郡山駅下車徒歩5分、JR郡山駅下車徒歩7分

箱本館「紺屋」(はこもとかん こんや)

正面付近より撮影された、箱本館「紺屋」の外観の写真

「箱本十三町」として栄えた紺屋町の江戸時代(明和年間)の町屋を修復し、藍染めの道具や金魚コレクションを展示しています。また、藍染め体験もできます。
箱本館「紺屋」については以下のページをご覧ください。

紺屋町:近鉄郡山駅下車徒歩5分、JR郡山駅下車徒歩7分

西市跡(にしいちあと)

現在の平城京西市跡の写真。写真には「平城京西市跡」と刻まれた石碑と万葉集第7巻1264番の歌が刻まれたモニュメントが確認できる

平城京の遺跡として東市(奈良市)と共に都城内に設けられた日本最初の官営の市場があったと推定されます。

北郡山町:近鉄九条駅下車徒歩7分

外堀緑地(そとぼりりょくち)

外堀緑地の風景の写真。写真左側に郡山城の外堀が確認できる

郡山城跡の外堀の一部を公園化したものです。

高田町:JR郡山駅下車徒歩1分、近鉄郡山駅下車徒歩7分

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 観光戦略室

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線563)
ファックス:0743-55-4911

メールフォームによるお問い合わせ