矢田丘陵付近

名勝案内
発志禪院(ほっしぜんいん)

本多忠常の墓所、長文の碑文のある「歌ヶ崎碑」は有名。寺内墓地に文人柳里恭(りゅうりきょう)の墓もある。
外川町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 奈良高専前下車 徒歩1分
矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)

磐船(いわふね)に乗って饒速日命(にぎはやのみこと)が飛来したという神話から航空の神様として信仰を集めています。
矢田町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 横山口下車 徒歩5分
矢田寺(やたでら)

天武天皇の創建と伝えられる古い歴史を誇り、数多くの文化財があり、境内には紫陽花が咲き乱れているところから「あじさい寺」の別名があります。
入山料:有料
電話番号:0743-53-1445
矢田町:近鉄郡山駅からバス 矢田寺前下車 徒歩10分
三の矢塚(さんのやづか)

饒速日命(にぎはやのみこと)が三本の矢を放って、三本目の矢が落ちた所で、邪馬台国説では、女王卑弥呼の宮居した伝承地と想定されています。
矢田町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 横山口下車 徒歩20分
東明寺(とうみょうじ)

天武天皇の第五皇子舎人親王の創建と伝えられ、周囲は静閑そのものです。
拝観料:有料
電話番号:0743-52-7320
矢田町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 横山口下車 徒歩40分
大和民俗公園(やまとみんぞくこうえん)

県立民俗博物館をはじめ、緑地公園や児童広場、そして移築復元した民家九棟が配置されています。
観覧料:有料
電話番号:0743-53-3171
矢田町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 矢田東山下車 徒歩15分
子どもの森(こどものもり)

県立矢田自然公園には遊歩道が整備されており、澄んだ空気を満喫できます。
矢田町:近鉄郡山駅・JR小泉駅からバス 横山口下車 徒歩50分
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課 観光戦略室
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線563)
ファックス:0743-55-4911
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月19日