第29回 全国金魚すくい選手権大会記録
開催日・出場選手数
- 開催日:令和6年8月18日(日曜日)
- 開催場所:金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設多目的体育館)
- 当日参加者:計 1,358人
個人戦(一般の部):543人
個人戦(小・中学生の部):272人
団体戦: 181チーム・ 543人
各回の結果
各回のリンクをクリックいただくと、新しいウィンドウにてデータをご覧頂けます。
部門 | 一回戦 | 準決勝 | 決勝 |
---|---|---|---|
個人戦 一般の部 | 一般の部 決勝(PDFファイル:172.1KB) | ||
個人戦 小中学生の部 | 小中学生の部 決勝(PDFファイル:171.8KB) | ||
団体戦 |
個人戦 一般の部
氏名 | 住所 | 匹数 | |
---|---|---|---|
優勝 | 下牧 竜大 | 奈良県大和郡山市 | 38匹 |
準優勝 | 吉田 京太郎 | 兵庫県神戸市 | 35匹 |
3位 | 秋津 優美 | 奈良県大和郡山市 | 35匹 |
4位 | 大久保 康宇 | 兵庫県西宮市 | 34匹 |
5位 | 木村 夏久 | 奈良県大和郡山市 | 30匹 |
決勝の順位決定について(公式規定第5条3項より抜粋)
「決勝の順位決定において同匹数の場合は、準決勝の匹数で決定する。準決勝の匹数も同数の場合は一回戦の匹数で決定する。ただし、決勝で1位が同匹数の場合のみ該当者間で優勝決定戦を行う。」
個人戦 小中学生の部
氏名 | 住所 | 匹数 | |
---|---|---|---|
優勝 | 伊藤 音羽 | 奈良県生駒郡 | 37匹 |
準優勝 | 河合 佑紀 | 大阪府大阪市 | 34匹 |
3位 | 篠原 ひなの | 北海道旭川市 | 34匹 |
4位 | 宮村 春乃 | 千葉県印西東の原市 | 32匹 |
5位 | 高宮 壮馬 | 東京都目黒区 | 29匹 |
決勝の順位決定について(公式規定第5条3項より抜粋)
「決勝の順位決定において同匹数の場合は、準決勝の匹数で決定する。準決勝の匹数も同数の場合は一回戦の匹数で決定する。ただし、決勝で1位が同匹数の場合のみ該当者間で優勝決定戦を行う。」
団体戦
チーム名 | 住所 | 選手名 | 匹数 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | チャンピオンズ | 奈良県橿原市 |
桝谷 晃、飯田 貴文、井上 悠史 |
79匹 |
準優勝 | アテナ福島支部 | 福島県福島市 | 檜尾 和正、井口 吉祐、中森 真紀子 | 61匹 |
3位 | 金魚坂 小赤組 | 東京都府中市 | 小泉 友美、すずき えみ、深江 麻利子 | 58匹 |
4位 | 下町とっちん | 大阪府大阪市 | 三宅 敏之、水倉 隆一、小谷 隼人 | 54匹 |
5位 | ピンク塾 | 茨城県行方市 | 大河 来夢、宝地 季夢、上村 誠一 | 53匹 |
エキシビジョンマッチ
金魚伝来300年&市制70周年記念イベントとして、甲府市の小学生を招待し、大和郡山市と甲府市の小学生が交流する「大和郡山市・甲府市 交流会」が開催されました。
そのイベントの一環で、本大会にてエキシビジョンマッチを実施。大和郡山市と甲府市の混合チームを作り、チームですくえた金魚の数を競いました。
チーム名 | 匹数 | |
---|---|---|
1位 | ピンポンパール |
48匹 |
2位 | スイホウガン | 44匹 |
3位 | ヤナギデメキン | 43匹 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課 観光戦略室
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線563)
ファックス:0743-55-4911
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月18日