在宅医療・介護連携推進事業の取組み
高齢者は加齢に伴い、慢性疾患による受療が多い、複数の疾病にかかりやすい、要介護の発生率が高い、認知症の発生率が高い等の特徴を有していることから、医療と介護の両方を必要とすることが多くなります。
いわゆる団塊の世代が75歳以上となる2025年を目処に、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の医療・介護の関係団体が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療と介護を一体的に提供するために必要な支援を行う体制づくりを推進します。
詳しくは、下記テキストリンクをクリックしてご覧ください。
在宅医療・介護連携推進事業計画(令和6~7年度) (PDFファイル: 294.9KB)
令和3年度大和郡山市在宅医療・介護関係者の連携に関する調査(報告) (PDFファイル: 17.3MB)
在宅医療・介護連携推進事業計画(令和3~5年度) (PDFファイル: 165.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
地域包括ケア推進課 地域ケア係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線585)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月06日